そんなには褒めないよ。映画評

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・感想

ホーム / か行 / 今夜、列車は走る

今夜、列車は走る

2008/06/05

今夜、列車は走る [DVD]

今夜、列車は走る [DVD]

  • 出版社/メーカー: Action Inc./アップリンク
  • 発売日: 2008/12/05
  • メディア: DVD
  • この商品を含むブログ (5件) を見る

なんだろう? 何かが足りない、そう感じさせる映画だった。

ニコラス・トゥオッツォ監督は、70年生まれというから38歳、初の長編(クレジットは2004年制作)とのことだが、かなり丁寧に、しっかりつくられている。それぞれのカットやシーンで何を撮ろうとしているのかもはっきりしている。

映像も美しい。美しいというとやや語弊があるかもしれないが、南米系(スペイン語圏系?)映画独特の色彩感、空気が違うのだろうか、クリアすぎて切なくなるというか、どのシーンもカードにしたくなるような、ラテン系音楽の持つ哀愁のような、あの雰囲気が漂っている。

ケン・ローチの後継などという言葉が使われているが、テーマはシリアスで、鉄道が廃線になり、職を失った鉄道マンたちのその後の苦悩を描いている。誰もが明日をも知れず、路頭に迷うという言葉が浮かんでくる有様だ。

秀作の条件はそろっている。なのに何かが足りない。

なんだろう? 多分、多分なのだが、私は、観念的につくられ過ぎているのではないか、と思う。

映画は結構入り組んだつくりになっている。失業した男や家族たちを描いている時間軸とラストシーンに続くTVのインタビューに答える男の時間軸、そして、もうひとつが、やや次元を変えて、父を自殺で失った男の子アベル、14,5歳の設定だと思うが、彼のナレーションという、おおむね3層構造でつくられている。

監督は、自らの思いを、たとえば「鉄道員にとって、鉄道がなくなることは、絶望に等しい」などと、インタビューに答える男に言葉で語らせている。そして、もう一方、未来を「運命は変えられるのか?」「出口は、きっとある」などとアベルのナレーションで語らせている(語っている)のだ。

映画とは何か? それは、永遠の問いにも等しいのだが、この映画でもっとも大切な、失業した男や家族たちのシーンが、言葉ではなく、映画そのものとして、何かを語りかけてきていれば、「第三世代のケン・ローチ」と言えるのかもしれない。

愛と欲望 ミラノの霧の中で/DVD
インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国
Twitter
Facebook
ブックマーク
Filmarks

最初のサイドバー

最新映画レビュー

2023/03/24

ロストケア

基本的テーマの重要性とは不釣り合いな雑なつくりの映画…

2023/03/20

コンペティション

ペネロペ・クルスの映画監督役がはまっていてびっくり!

2023/03/18

The Son/息子

観念的な父子関係のまま人生は続くと言われても…

2023/03/14

マジック・マイク ラストダンス

チャニング・テイタムとKylie Sheaのデュエットは見応えあるが…

2023/03/12

Winny

事件そのものの問題点に迫ることなく弁護側の主張に基づく映画

最新映画レビューを一覧で見る

おすすめ映画

2023/02/12

コンパートメントNo.6

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価。

2023/01/24

母の聖戦

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価

2022/12/27

の方へ、流れる

ネタバレレビュー・唐田えりかの映画的存在感の凄さとシナリオのうまさ

2022/12/03

あのこと

ネタバレレビュー・アンヌの身体や人生のことはアンヌが決めるべきということ

2022/10/14

スペンサー ダイアナの決意

ネタバレレビュー・クリステン・スチュワートのダイアナが自由への物語を生み出す

おすすめ映画を一覧で見る

よく読まれている記事

  • 記事一覧
  • おすすめ映画
  • よく読まれている記事
  • 英数字
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わん他

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Links

  • IMDb
  • Filmarks
  • 映画.com
  • allcinema

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com