見知らぬ男はサラのリビドーとタナトスの発現か…
なかなかお勧めできる映画がない今日この頃ですが、この「PIGGY ピギー」はスペイン映画ですし、...
小気味よい見事な展開と特徴的なカメラワーク
メーサーロシュ・マールタ監督というハンガリーの監督の特集上映の1本、1975年のベルリン国際映画祭で...
親子愛をもってしても越えられないホモフォビア…
アメリカの海兵隊新兵訓練所での過酷な訓練シーンが多くを占めますが、映画の主題はゲイの男性の母子関...
菊地凛子さんの苦労の跡が見える…(涙)
菊池凛子さん主演の映画を初めて見ます(多分…)。過去の出演作を見てみますと何作かは見ていますが、ほとんど...
アンドレア・ライズボローの演技は評価されるべきもののスウィーニーのいい人ぶりと地域コミュニティの暴力性が気になる…
アルコール依存症の女性が心や...
新人俳優ジュリー・ルドリューがノンバイナリー的存在感を放つニューシネマ
クロスビトゥームという、バイクの前輪を上げて走るなどアクロバティックな乗...
あなたは男社会を赦す?戦う?逃げる?と映画が問うてくる
「アウェイ・フロム・ハー 君を想う」のサラ・ポーリー監督、あれは2007年の映画でしたの...
イエジー・スコリモフスキ監督いきあたりばったり
イエジー・スコリモフスキ監督、現在84歳です。前作の「イレブン・ミニッツ」が2015年ですので、...
親子共依存にさせない社会環境が求められるのだが…
子どもに対する虐待やネグレクトを題材にした映画は結構見ていますが、その実相を知っているかと言わ...
異形のサーカス団対ナチスのバトルを描く空想冒険活劇
前作が日本のアニメ「鋼鉄ジーク」(原作:永井豪)をモチーフにしたダークヒーローもの「皆はこう...
映画の作り方、教えます
「映画作りに情熱を燃やす若者たちを描く70年代青春グラフィティ」という映画です。このコピーと映画のメインビジュアルを見れ...
オリジナルへのリスペクトと何かが抜け落ちた物足りなさ
言うまでもなく黒澤明監督の「生きる」のリメイクです。脚本はカズオ・イシグロさんです。
...
観念的な父子関係のまま人生は続くと言われても…
2021年のアカデミー賞でアンソニー・ホプキンスさんが主演男優賞を受賞した「ファーザー」のフロリ...
事件そのものの問題点に迫ることなく弁護側の主張に基づく映画
Winny? と、すぐにはあのファイル共有ソフトには結びつかず、逆に何だろうと目を引...
ネタバレレビュー・あらすじ・感想・評価
「オリ・マキの人生で最も幸せな日」のユホ・クオスマネン監督の長編第2作です。その2016年の長編デビュー...
監督の自伝的映画?マジか?!
配信スルーかDVDスルーでよかったんじゃないの、と思います(笑)。日本の公式サイトによれば「オーガスティン・フリッ...
男性が根源的に持つ暴力性と甘え、冗談じゃねぇと拒否される
「エクス・マキナ」を見たと思っていたけれども見ていなかったアレックス・ガーランド監督の...
バルト三国エストニアのダークファンタジー&悲恋物語…かな?
2018年のアカデミー賞外国語映画賞のエストニア代表になった映画です。ノミネートはさ...
至福の料理をめぐる愛と追憶の物語
「俺のブタを返せ。 ニコラス・ケイジが愛するブタを奪還する、慟哭のリベンジスリラー!」なんて、どうせ宣伝文句だ...
言葉を排除しながら言葉に頼る矛盾
原作は吉本ばなな『N・P』、監督はベルギーを拠点に活動する映像作家リサ・スピリアールト、内容はサイレント映画。...