そんなには褒めないよ。映画評

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・感想

ホーム / おすすめ映画 / SAINT LAURENT サンローラン/ベルトラン・ボネロ監督

SAINT LAURENT サンローラン/ベルトラン・ボネロ監督

ワンカットごとの構図がきれい。ラストカットも秀逸!いいわ、これ。

2015/12/08

昨年公開された「イブ・サンローラン/ジャリル・レスペール監督」とほぼ同時期に製作されているんですね。日本での公開も同時にすれば相乗効果でより入ったのではないかと思います。まあ誰もが考えることですので、そうならなかった何か訳でもあるんでしょう。

ただ、そちらの方は見ていませんので比べて何か書くことはできませんが、こちらの「サンローラン」、全編不思議な緊張感が漂っていてとても良かったです。

1970年代半ば、世界で最も有名なデザイナーの〈死亡説〉が流れた。〈モードの帝王〉としてファッション界に君臨していた、イヴ・サンローランだ。(略)まだ若く絶頂期だったはずの彼に何があったのか──そこには、華麗な成功の裏に隠された、命を削るほどの創造の苦しみとスランプ、心を打ち砕くほどの激しい愛の葛藤があった。(略)“モンドリアン・ルック”や“ポップアート”コレクションで大ブレイクした後の激動の10年間を描く(略)。(公式サイト)

緊張感の訳は、ただただギャスパー・ウリエルの演技です。

手足の動きからまばたきや視線の持っていき方まで、すべての動きが演技されていました。全く無駄がありません。

普通はそうした作られた感は好みではないのですが、この映画ではその演技している感が、サンローラン自身がサンローランを演じている、つまり映画の中で本人が語っているように「自分が作った怪物と生きなくては…」という、伝説となった者にしか分からない苦悩に転化しており、全編ピリピリ感に満ちていました。

ギャスパー・ウリエルさん、ググってみましたら何本か見ているようですがあまり記憶にありません。それに画像を見ても、この映画ほど良さは感じられません(スミマセン)。この映画では美しいです。

サンローランの恋人役でルイ・ガレルさんが出ていましたが、ディスコ(クラブ?)での登場シーンは、誰だこのスケベそうなドンファンは?と思っていましたら、口ひげ姿のルイ・ガレルでした(笑)。

さらにジェレミー・レニエ? すごい老けメイクで出ていました。すごいなあ、この映画の出演者たち!

そうそう、公式サイトを見ていましたらレア・セドゥさんの名前があり、え?出ていた?と全く気づきませんでした。もともと印象の強い人ではありませんが、映画の中でもあまり生きていませんでしたね。

映画は、ギャスパー・ウリエルを見ているだけでも充分持ちますし、ん?何だこれ?みたいなところがあったり、やや乱暴に感じられなくもない編集も、見終わってみれば結構良かったんじゃないのと思えます。

事前に公式サイトの年代ごとのストーリー程度は頭に入れておいたほうがより集中できるかなとは思います。

ベルトラン・ボネロ監督の映画は初めてです。

ややメリハリに欠ける印象もありますが、成功も挫折も、恋も失恋も、華麗さも退廃さも、過剰なところがなくすべてほどよく仕上がっていると思います。

実はこの映画を見ようと思ったのでは、このウィキ( ベルトラン・ボネロ – Wikipedia )の顔写真を見たからです(笑)。なんだか魅力的じゃないですか!

旧作を見てみようと思いましたら DVD は一作しか出ていないんですね。

メゾン ある娼館の記憶 [DVD]

メゾン ある娼館の記憶 [DVD]

  • 出版社/メーカー: アット エンタテインメント
  • 発売日: 2012/09/05
  • メディア: DVD
  • クリック: 1回
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
 

それに機会があれば「イブ・サンローラン/ジャリル・レスペール監督」も見てみましょう。

イヴ・サンローラン ブルーレイ [Blu-ray]

イヴ・サンローラン ブルーレイ [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
  • 発売日: 2015/03/20
  • メディア: Blu-ray
  • この商品を含むブログを見る
 
裁かれるは善人のみ/アンドレイ・ズビャギンツェフ監督
メニルモンタン 2つの秋と3つの冬/セバスチャン・ベベデール監督
Twitter
Facebook
ブックマーク
Filmarks

最初のサイドバー

最新映画レビュー

2023/03/20

コンペティション

ペネロペ・クルスの映画監督役がはまっていてびっくり!

2023/03/18

The Son/息子

観念的な父子関係のまま人生は続くと言われても…

2023/03/14

マジック・マイク ラストダンス

チャニング・テイタムとKylie Sheaのデュエットは見応えあるが…

2023/03/12

Winny

事件そのものの問題点に迫ることなく弁護側の主張に基づく映画

2023/03/08

エッフェル塔~創造者の愛~

史実のつまみ食いとベタなラブストーリー

最新映画レビューを一覧で見る

おすすめ映画

2023/02/12

コンパートメントNo.6

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価。

2023/01/24

母の聖戦

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価

2022/12/27

の方へ、流れる

ネタバレレビュー・唐田えりかの映画的存在感の凄さとシナリオのうまさ

2022/12/03

あのこと

ネタバレレビュー・アンヌの身体や人生のことはアンヌが決めるべきということ

2022/10/14

スペンサー ダイアナの決意

ネタバレレビュー・クリステン・スチュワートのダイアナが自由への物語を生み出す

おすすめ映画を一覧で見る

よく読まれている記事

  • 記事一覧
  • おすすめ映画
  • よく読まれている記事
  • 英数字
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わん他

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Links

  • IMDb
  • Filmarks
  • 映画.com
  • allcinema

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com