そんなには褒めないよ。映画評

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・感想

ホーム / わん他 / わ / 湾生回家

湾生回家

台湾に生まれ台湾に育った日本人の物語。他人の記憶も追体験すれば涙

2016/12/28

台湾が、日清戦争による清の敗北により日本に割譲されたのが1895年、日本の敗戦により蒋介石の国民政府の支配下となったのが1945年、その間50年、日本の統治下にあったわけですから当然といえば当然、台湾で生まれ育った日本人がたくさんいたんだということにあらためて気づかされました。約20万人とのことです。

「湾生」とは、台湾で生まれ育った日本人のこと、「回家」とは、家にかえること。つまり、「湾生回家」とは、故郷だと思っていた台湾を離れて、見知らぬ土地へ帰郷するという何ともやるせない言葉とも言えます。

監督:ホァン・ミンチェン

「湾生」とは戦前の台湾で生まれ育った約20万人の日本人を指す言葉です。彼らの多くにとって、台湾は仮の住まいの土地ではなく、一生涯を送るはずの土地でした。しかし、彼らは敗戦という歴史の転換によって故郷から引き裂かれ、未知の祖国・日本へ戻されたのです。戦後70年という時の流れを超えて「湾生」たちは台湾で過ごした日々との再会を願い、失ったものを探し求めます。(公式サイト)

たとえ他人の記憶であっても、こうして70年の時を超えて追体験させられますと涙がとまらなくなります。

公式サイトに6人の湾生の物語で構成されているとありますが、出演者には5人の方しかでてきません。もうお一人は、台湾に残った片山清子さんのことだと思いますが、この方の人生には胸が締め付けられます。

正しく見聞きできているかどうかは分かりませんが、清子さんの母親は千歳さんと言い、幼い清子さんを台湾の郭家の養女に出し、つまり、多分貧しさからだと思いますが、将来郭家の嫁となることを前提に娘を売ったようです。

売るという言葉はやや乱暴かもしれませんが、中国や台湾ではそうしたシンプアという制度(?)があったそうです。

で、清子さんはそれを自覚しており、ずっと母親に捨てられたと思って生きてきたようです。幸いにして、夫となった人や家族もいい人たちだったようで、実際、現在寝たきりとなっている清子さんの世話をする夫のやさしさは、見ていて癒やされます。

その清子さんの家族、主に娘と孫が、清子さんに、お母さん(千歳さん)は決して娘(清子さん)を捨てたんじゃないよと思って欲しいがために、千歳さんのルーツやその後の痕跡を訪ね歩きます。

結局、最後に千歳さんの墓を探し当て、また、戸籍にも千歳さんの娘として記載された清子さんの名前を見つけ出し、そのことを清子さんの耳元で話しかけます。

それを聞いた清子さんは、確かに涙を浮かべ頷いていたように見えました。

人の人生、何が幸せで、何が不幸せかは、その人にしか分かりませんのでどうこうは言えませんが、清子さん、多少なりとも報われたのではないかと思います。

ところで、知恵袋でこんな質問がヒットしたんですが、この質問者って清子さんの娘さん? 2007年の記事です。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

映画の中に、晩年の千歳さんのことを語る大家さんのシーンがありますが、あれも晩年が想像できてつらいですね。

セデック・バレ 第一部:太陽旗/第二部:虹の橋【豪華版 3枚組】 [Blu-ray]

セデック・バレ 第一部:太陽旗/第二部:虹の橋【豪華版 3枚組】 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: マクザム
  • 発売日: 2013/10/31
  • メディア: Blu-ray
  • この商品を含むブログ (10件) を見る
 
聖杯たちの騎士
こころに剣士を
Twitter
Facebook
ブックマーク
Filmarks

最初のサイドバー

最新映画レビュー

2023/01/30

ピンク・クラウド

ネタバレレビュー・あらすじ・感想・評価

2023/01/27

イニシェリン島の精霊

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・感想

2023/01/26

害虫

DVD・ネタバレレビュー・あらすじ・感想・評価

2023/01/24

母の聖戦

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価

2023/01/21

ノースマン 導かれし復讐者

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価

最新映画レビューを一覧で見る

おすすめ映画

2023/01/24

母の聖戦

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価

2022/12/27

の方へ、流れる

ネタバレレビュー・唐田えりかの映画的存在感の凄さとシナリオのうまさ

2022/12/03

あのこと

ネタバレレビュー・アンヌの身体や人生のことはアンヌが決めるべきということ

2022/10/14

スペンサー ダイアナの決意

ネタバレレビュー・クリステン・スチュワートのダイアナが自由への物語を生み出す

2022/10/12

愛する人に伝える言葉

ネタバレレビュー・余命何ヶ月ものだがアプローチは終末期医療という新鮮さ

おすすめ映画を一覧で見る

よく読まれている記事

  • 記事一覧
  • おすすめ映画
  • よく読まれている記事
  • 英数字
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わん他

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Links

  • IMDb
  • Filmarks
  • 映画.com
  • allcinema

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com