そんなには褒めないよ。映画評

ネタバレレビュー・あらすじ

ホーム / た行 / デッドエンドの思い出

デッドエンドの思い出

(DVD・ネタバレ感想)吉本ばなな色はうすいけれどもチェ・スヨンはちょっと気になる

2020/04/23

デッドエンドの思い出 (文春文庫)

デッドエンドの思い出 (文春文庫)

  • 作者:よしもと ばなな
  • 発売日: 2006/07/07
  • メディア: 文庫
 

原作は短編集の一作のようで、あとがきには、この「デッドエンドの思い出」が自分の作品の中でいちばん好きと書かれているらしいです。

久しぶりに吉本ばななさん読んでみようかな。

デッドエンドの思い出

デッドエンドの思い出 / 監督:チェ・ヒョンヨン

監督は韓国のチェ・ヒョンヨンさん、韓国と日本の合作です。

日本で働く婚約者を訪ねてきた韓国人のユミ(チェ・スヨン)は、婚約者が別の女性と暮らしており、婚約者からその女性と結婚するつもりだと告げられます。ショックを受けたユミは街をさまよううちにたどり着いた古民家カフェ兼ゲストハウス「エンドポイント」に滞在することにします。その店主西山(田中俊介)やカフェに出入りする人々との交流のうちにその傷も癒え帰っていくという物語です。

吉本ばななさんらしい、当事者にはとても大変なことなんだけれどもそれを第三者視点でさらりと書いている感じの物語と思われますが、実はそのさらりの中に当事者の大変さがにじみ出てこないと吉本ばなな色がでてこないです。割とありがちなドラマで終わってしまっています。

それでもまあ、(私の)記憶にある(吉本ばなな色という)それと重ね合わせて見ればああそうかなという感じはします。

これといった特徴のない映画です。

おそらくその一番の理由はユミをやっているチェ・スヨンさんのリアリティのあり過ぎじゃないかと思います。俳優としてよくないという意味ではなく、むしろ、俳優としては結構いいんじゃないと思ったのですが、原作のユミはもっと曖昧な存在じゃないかと思います。

物語自体、失意の人物が癒やされていく過程という意味ではありがちな設定だと思いますが、その失意がその当事者本人の内面ではなく、当事者のまわりの空間との関係で癒やしが描かれていくのが吉本ばなな色だと思います。

その点ではそもそもの失意自体が映画としてうまく表現できておらず、癒やしの過程も下町ドラマの人情もの的な空間になってしまっています。

簡単に言ってしまえばユミがまわりの空間に溶け込んでいかないということかと思います。

チェ・スヨンさんの他の映画を見てみたいと出演作を見てましたがそそられる映画がないですね(笑)。

デッドエンドの思い出

デッドエンドの思い出

  • 発売日: 2019/10/11
  • メディア: Prime Video
 
黒四角
アルキメデスの大戦
Twitter
Facebook
ブックマーク
Filmarks

最初のサイドバー

最新映画レビュー

2022/06/24

ベイビー・ブローカー

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・疑似家族誕生ロードムービーだが、シナリオが薄っぺらい

2022/06/21

三姉妹

映画・ネタバレレビュー・あらすじ・評価・見どころは三人の俳優の演技、物語は短絡的

2022/06/18

PLAN 75

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・日本じゃ安楽死も集団で…という近未来ディストピア

2022/06/16

アンラッキー・セックス またはイカれたポルノ

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・社会風刺も時にブーメランになる

2022/06/14

さよなら、ベルリン またはファビアンの選択について

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・ファビアン、あるいは堕落について

最新映画レビューを一覧で見る

おすすめ映画

2022/05/04

インフル病みのペトロフ家

ネタバレレビュー・あらすじ・わけがわからなくても見ておくべき映画(だと思うけど…)

2022/04/28

ベルイマン島にて

ネタバレビュー・あらすじ・なんでもなさを映画にするミア・ハンセン=ラブ監督

2022/04/23

パリ13区

ネタバレレビュー・あらすじ・セックスというコミュニケーション

2022/04/05

やがて海へと届く

ネタバレレビュー・あらすじ・(映画)あまりにも美しい、物語と、画と。そこから見えるもの

2022/03/03

麻希のいる世界

ネタバレレビュー・あらすじ・深層なき愛憎うずまく青春音楽物語かな

おすすめ映画を一覧で見る

よく読まれている記事

  • 記事一覧
  • おすすめ映画
  • よく読まれている記事
  • 英数字
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わん他

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Other Links

  • IMDb
  • Filmarks
  • 映画.com
  • allcinema

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2022 · IMUZA.com