劇場

松岡茉優さんがうますぎて共依存恋愛が純愛にみえてしまう

なんだか無茶苦茶イヤな映画でした。

でもまあ、きっと原作者の又吉直樹さんも監督の行定勲さんもわかってやっているんだろうとは思います。

劇場

劇場 / 監督:行定勲

何がって?

この物語が共依存恋愛を描いているという自覚と、それが演劇であれ映画であれ音楽であれ、世に出たいと願っている男とそれを支える女という古くからある男女関係の定型であるということです。さらに言えば、この共依存関係には社会的男女関係、ジェンダーが大いに絡んでいること(くらい)はわかっているだろうということです。

んー、いや、自覚されていないかもね(笑)。

こういうことかもしれません。原作(読んでいません)はまるでこのふたりの関係が純愛のように書かれており、それを映画化するにあたって、これではいくらなんでもということでラストの実はこれは演劇でしたという、いわゆる屋台崩しのオチ(言い訳)をつけたということかもしれません。

とにかく、そんなこんなで嫌な感じをうけたわけですが、そう感じさせた一番の理由は沙希をやっている松岡茉優さんのうまさです。無茶苦茶ハマっているんです。

永田(山崎健人)の方はどうしようもない男です(笑)。自意識過剰で弱い人間なのに強がっているだけの男です。自己中で他人のことなど考えたことなどありません。なのにひとりでは生きていけない人間です。あなたは特別なのよと思わせてくれる人(女)がいないと生きていけません。

そう思わせるのが沙希(松岡茉優)です。とにかく松岡茉優さん、うまいです。この映画は松岡さんにつきます。永田のような人間には理想的な女性です。

沙希が永田のなにに惹かれたのかはわかりません。なぜなら、この映画は沙希がどういう人物かをまったく描いていません。楽しいときも、悲しいときも、笑ったときも、泣いたときも、怒ったときも永田の都合のいい人物としてしか描かれていません。

後半になりますと沙希が本音を吐露する場面が多くなりますが、それでも永田にとってはなんてことはありません。その関係こそが永田にとっては心地よいのです。沙希が自分に依存していることを最も実感できる時間です。

おそらく原作の沙希もそのように描かれているのだと思います。本当にこのテーマを現代の物語とするならば、たとえ原作になくとも沙希目線のナレーションも入れ沙希目線の永田を描くべきだと思います。

その点ではこの映画の男女関係は昭和的男女関係から一歩も出ておらず、むしろラストにこれは実は演劇だったんだよと逃げている点においてはむしろ罪が深いかもしれません。

とにかく、永田にとっては沙希との関係は無茶苦茶居心地のいい空間でしょう。その点では沙希の台詞がそのことを見事に言い当てています。

「ここが一番安全な場所だよ」

これ、永田のような人物にとっては麻薬のような言葉です。そりゃ抜けられませんよね(笑)。

男の依存はよくわかるんですよね(笑)。この映画がその視点で描かれていることもありますし、私自身にもそういう面があるだろうと自覚するからなんですが、でも女の依存がわからないんです。

なぜだか、松岡茉優さんが可愛く見えてしまうんですよ(笑)。

なぜこんな男に惹かれるの? なぜ自分を主張しないの?  

松岡茉優さん、こういう役をこんなふうにやっちゃ、それは罪です。

映画の作りのこともちょっと書いておきます。

後半ははっきりいってくどいです。フェードアウトが多くなり、え?まだあるの? と、正直うんざりします(ペコリ)。

行定さん、こんな映画引き受けちゃいけませんよ(笑)。

ひとよ

ひとよ

  • 発売日: 2020/06/24
  • メディア: Prime Video