そんなには褒めないよ。映画評

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・感想

ホーム / わん他 / わ / ワレサ 連帯の男/アンジェイ・ワイダ監督

ワレサ 連帯の男/アンジェイ・ワイダ監督

幾度も流れる熱いロックがそれを現しているのでしょうが、映画的には渋さはあっても熱さはなく、ワレサも人間的魅力が感じられる…

2014/05/10

いわゆる伝記ものではあるのですが、全くヒーロー感はなく、とても見やすい反面、どこか物足りなさも感じます。なぜ一電気工であったワレサが、革命的なリーダーとなり、ノーベル平和賞を受賞し、初代大統領にまでなったか、そうしたことを描く意図はあまりなかったようで、印象に残ったのは、モノクロの過去の映像を違和感なく取り込んだ映像処理でした。

映画内のレフ・ワレサ(ロベルト・ヴィェンツキェヴィチ)をあえてスタンダードサイズのモノクロで撮ったり、過去映像からトーンを落としたカラー映像へとつないだりと、かなり気を使った処理をしていました。

映画は、イタリア人ジャーナリストのワレサへのインタビューが時間軸のベースとなっています。考えてみれば、あのインタビューはどの時点だったんでしょう? 映画はノーベル賞を受賞したあたりで終わっていましたので、そのあたりだったんでしょうか?

あらためて思い返してみると、インタビューの内容に関連させて過去のワレサが語られるといったわけでもなく、なくても映画は成立していますし、何だったんでしょう? ワレサはちょっと変わった人物だが魅力的だ、みたいな台詞があったように記憶していますので、それが狙いだったのかも知れません。確かに、最初はややワレサをつかみかねているジャーナリストの顔に、徐々に理解し認めていくような変化が現れていたように思います。

現在のポーランドで、ワレサがどのような評価をされているのかは分かりませんが、アンジェイ・ワイダ監督の何らかの思いが描かれた映画なのでしょう。多分、幾度も流れる熱いロックがそれを現しているのでしょうが、映画的には渋さはあっても熱さはなく、ワレサ(ロベルト・ヴィェンツキェヴィチ)も人間的魅力が感じられるほどには描かれていないように感じます。

妻ダヌタ・ワレサ役のアグニェシュカ・グロホフスカさん、とても可愛く、印象が良かったです。

そこのみにて光輝く/呉美保監督
東京人間喜劇/深田晃司監督
Twitter
Facebook
ブックマーク
Filmarks

最初のサイドバー

最新映画レビュー

2023/03/20

コンペティション

ペネロペ・クルスの映画監督役がはまっていてびっくり!

2023/03/18

The Son/息子

観念的な父子関係のまま人生は続くと言われても…

2023/03/14

マジック・マイク ラストダンス

チャニング・テイタムとKylie Sheaのデュエットは見応えあるが…

2023/03/12

Winny

事件そのものの問題点に迫ることなく弁護側の主張に基づく映画

2023/03/08

エッフェル塔~創造者の愛~

史実のつまみ食いとベタなラブストーリー

最新映画レビューを一覧で見る

おすすめ映画

2023/02/12

コンパートメントNo.6

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価。

2023/01/24

母の聖戦

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価

2022/12/27

の方へ、流れる

ネタバレレビュー・唐田えりかの映画的存在感の凄さとシナリオのうまさ

2022/12/03

あのこと

ネタバレレビュー・アンヌの身体や人生のことはアンヌが決めるべきということ

2022/10/14

スペンサー ダイアナの決意

ネタバレレビュー・クリステン・スチュワートのダイアナが自由への物語を生み出す

おすすめ映画を一覧で見る

よく読まれている記事

  • 記事一覧
  • おすすめ映画
  • よく読まれている記事
  • 英数字
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わん他

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Links

  • IMDb
  • Filmarks
  • 映画.com
  • allcinema

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com