そんなには褒めないよ。映画評

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・感想

ホーム / さ行 / ジャック・ケルアック キング・オブ・ザ・ビート

ジャック・ケルアック キング・オブ・ザ・ビート

ビートという言葉をどう定義する?共鳴すること、共感することとジャックは答えた

2014/06/05

ウォルター・サレス監督の「オン・ザ・ロード」を見て、それまで名前しか知らなかったジャック・ケルアックの「路上オン・ザ・ロード」を読み始めました。

で、その結果は後回しにして、まずはこの映画、これを見るとジャック・ケルアックのことがよく分かります。本人が登場する映像も使われていますし、その他再現フィルム風のものと彼をよく知る友人や作家たちのインタビューで構成されています。

最も印象深いのが、1959年に Steve Allen Show というテレビ番組に出た時の本人の映像で、この映画では最初と最後に使われています。その番組の映像がこちら。


JACK KEROUAC on THE STEVE ALLEN SHOW with Steve Allen 1959

テレビ番組という緊張感のせいか、最初は神経質そうな印象です。「オン・ザ・ロード」をどれくらいで書き上げたかと聞かれて、3週間、7年間の出来事を一気に書き上げたと語っています。さらに、タイプ用紙を入れ替えることで集中が途切れないようロール紙を使ったというようなことを言っています。

How would you define the word ‘beat’?
Sympathetic.

「ビートという言葉をどう定義する?」と聞かれ、「共鳴すること、共感すること」と答えています。

「オン・ザ・ロード」とあわせて見るとなかなか興味深い映画なのではないでしょうか。「ビートニク映画祭」として他にも三作上映されています。ああ、他の作品はもう終了していますね。

で、本の話ですが、実は中程まで読み進んだまま挫折しています。言い訳しますと、この動画を見てその訳が分かりました(笑)。リズムです。動画の後半、ジャック・ケルアック自身が「オン・ザ・ロード」を朗読していますが、流れるようなリズムと力強さ、思わず見入って、聞き入ってしまいます。

このリズムをイメージして再度読み直してみようと思います。

インサイド・ルーウィン・デイヴィス/コーエン兄弟
チョコレートドーナツ/トラヴィス・ファイン監督
Twitter
Facebook
ブックマーク
Filmarks

最初のサイドバー

最新映画レビュー

2023/03/20

コンペティション

ペネロペ・クルスの映画監督役がはまっていてびっくり!

2023/03/18

The Son/息子

観念的な父子関係のまま人生は続くと言われても…

2023/03/14

マジック・マイク ラストダンス

チャニング・テイタムとKylie Sheaのデュエットは見応えあるが…

2023/03/12

Winny

事件そのものの問題点に迫ることなく弁護側の主張に基づく映画

2023/03/08

エッフェル塔~創造者の愛~

史実のつまみ食いとベタなラブストーリー

最新映画レビューを一覧で見る

おすすめ映画

2023/02/12

コンパートメントNo.6

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価。

2023/01/24

母の聖戦

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価

2022/12/27

の方へ、流れる

ネタバレレビュー・唐田えりかの映画的存在感の凄さとシナリオのうまさ

2022/12/03

あのこと

ネタバレレビュー・アンヌの身体や人生のことはアンヌが決めるべきということ

2022/10/14

スペンサー ダイアナの決意

ネタバレレビュー・クリステン・スチュワートのダイアナが自由への物語を生み出す

おすすめ映画を一覧で見る

よく読まれている記事

  • 記事一覧
  • おすすめ映画
  • よく読まれている記事
  • 英数字
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わん他

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Links

  • IMDb
  • Filmarks
  • 映画.com
  • allcinema

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com