ベイビー・ブローカー

疑似家族誕生ロードムービーだが、シナリオが薄っぺらい

是枝裕和監督作品です。今年2022年のカンヌ映画祭コンペティションに出品され、ソン・ガンホさんが男優賞を受賞しています。また、作品としてはキリスト教団体が選ぶエキュメニカル審査員賞も受賞しています。俳優はもちろんのこと、スタッフも全員(かな?)韓国のようです。

ベイビー・ブローカー / 監督:是枝裕和

疑似家族誕生物語

是枝監督の映画は家族ものが多いですね。私の見ているものでは「三度目の殺人」を除いてみな家族ものです。家族ものはドラマが作りやすいということもあるのでしょう。

で、この「ベイビー・ブローカー」は、パルムドール受賞作「万引き家族」に続く疑似家族物語です。「万引き家族」ではうまくいっていた疑似家族が壊れていく話でしたが、こちらは赤ちゃんポストに捨てられた子どもを核にして擬似家族がうまれていく話です。

2つの物語(1.5くらいかな)を軸にして進みます。1.5という意味は、是枝作品にしてははっきりしないところも多くギクシャクした印象を受けるということです。「真実」でも同じような印象を受けましたので言葉の壁でしょう。

クリーニング店を営むサンヒョン(ソン・ガンホ)は裏で赤ん坊を売買するブローカーをやっています。お金のためです。赤ん坊は、赤ちゃんポストを設けている施設で働くドンス(カン・ドンウォン)が、夜勤の時に預けられた赤ん坊を盗んでくるということです。

ある夜、ソヨン(イ・ジウン)が赤ん坊をポストの前の地べたに捨てていきます。

ここがややこしいのですが、この時すでに、サンヒョンとドンスは警察に目をつけられており、2人の刑事スジン(ぺ・ドゥナ)とイ刑事(イ・ジュヨン)が張り込んでいます。赤ん坊がポストに入れられなきゃドンスにはわからないわけですから、スジンが自ら赤ん坊をポストに入れます。

この刑事たちが話がもうひとつの、というほどでもない 0.5くらいの軸になっています。どういうことかといいますと、スジンたちはサンヒョンの赤ん坊売買を追っているわけですが、この裏では殺人事件が起きており、その犯人がソヨンなんです。ソヨンは赤ん坊の父親を殺し、おそらく逮捕されることを予測して赤ん坊を捨てたんだろうと思います。ただ、この殺人事件の扱いがかなり雑で、スジンたちがいつそれを知ったのかもはっきりしませんし、知った後でも逮捕するわけでもなく、また、殺された男の妻までもが登場して赤ん坊を引き取ろうとするシーンがあるにもかかわらず、こちらの殺人事件は最後までほっぽりだされた状態のまま進んでいきます。

是枝監督のシナリオにはこういうつじつま合わせが結構あります。とくにこの映画のシナリオはひどいです。

家族を求めてロードムービー

翌日でしょう、ソヨンが赤ん坊を取り戻しに施設にやってきます。

このソヨンの人物造形がほとんど出来ていません。捨てたことの後悔や戻ってくる決断をした迷いなど様々な感情の乱れがまったくありません。そもそもポストに入れずに地べたに捨てたことがよくわかりません。仮にそれが複雑な心情の現れだとするならば、サンヒョンたちの赤ん坊売買に簡単に同意しちゃいけないでしょう。

こうしたことは俳優のせいではなくシナリオと監督のせいです。そこまでシナリオが掘り下げられていない結果でしょう。

とにかく、ドンスはソヨンをサンヒョンのもとに連れていきます。サンヒョンは子どものためにいい里親を探すんだとソヨンに同意させます。そして里親探しのロードムービーとなり、その間に擬似家族の愛情(的なもの)が生まれ、三人に赤ん坊を手放すことの迷いが生じるという映画です。

一組目の夫婦との交渉は、相手がお金を渋ったこともあり、ソヨンがキレて不成立となります。

その後3人はドンスの育った養護施設に立ち寄ります。ドンスも母親に捨てられているのです。施設では子どもたちからドンス兄ちゃんと慕われているさまが描かれています。そして、この施設を発つ時に10歳くらいの男の子が車に隠れておりそのまま仲間に加わります。家族らしさが増します(ということか?)。

ソヨンの過去も語られます。なぜ殺したのかと聞かれて、いきなり〇〇をしゃぶれと言われたからだとか答えていましたが、読み間違いだったんでしょうか。映画のかったるさに集中力を欠いていましたし、ソヨンの過去は台詞で語られるだけでしたので勘違いしているかもしれません。ソヨンは売春組織で働かされていて、赤ん坊の父親はヤクザの男で、その妻がソヨンに堕ろせといったのに生んだとか、なんだかよくわからない話です。男の妻が死体の男の手を取ってその指紋でスマホのロックを解除するカットまで挿入されていました。取ってつけたようなカットでした。

スジンたち刑事は常に尾行しています。車の中のシーンがほとんどですので間が持たないのか、なんだかんだとよく食べていました(笑)。

現行犯逮捕したいスジンは、サンヒョンたちのうまくいかない取引にしびれを切らしておとり捜査に打って出ます。おとりの夫婦を用意するわけですが失敗します。このあたりはコメディ志向なんでしょうか、あまりにも突拍子もない発想でびっくりしました(笑)。

このあたりになってきますとかなり映画は混乱してきます。スジンがソヨンを呼び出して殺人の刑を軽くする代わりに何々(忘れました)だとか、さすがによくわからない展開です。

そして新しい取引のソウルです。しかし、ここで唐突にサンヒョンの過去が語られます。サンヒョンが娘と会っています。家族のことをどこかで語っていたようにも思いますが、離婚しているということです。サンヒョンは娘にまとまったお金が入るので釜山で一緒に暮らさないかと言っています。娘は、お母さんがお金はいらないからもう連絡してこないで言っていると言い、さらにお母さんに赤ちゃんができたと言い、さようならと冷たく去っていきます。

疑似家族という終着点

と、ストーリーだけを追いますとかなり陳腐な面が多いのですが、そこは是枝監督ですので、赤ん坊と子どもを含めた5人の疑似家族が出来ていく様子はわりとうまく描かれています。ソヨンとドンスが惹かれ合っていくように見えるシーンであるとか、サンヒョンが最も赤ん坊の世話をし、ソヨンのブラウスのボタンをつけたりと、擬似的に母親の役割(母親がすべきことと言っているわけではない)を担っていくところを見せたりしています。その点では養護施設からついてきた少年の存在が結構効いており、サンヒョンと観覧車に乗ったりして擬似的親子が演じられたりします。

そして、ラスト前のシーン、最後の赤ん坊売買の取引です。ソウルの夫婦と4000万ウォンで売買が成立しそうになります。しかし、その時、スジンたち刑事に踏み込まれ、ソヨンとドンスとソウルの夫婦が逮捕されます。サンヒョンはいませんでしたがどういう経緯だったのか記憶がありません。

そして3年後、スジンの語りで経緯が語られます。赤ん坊はスジンが預かり育てています。スジンはソヨンに盗聴マイクを持たせて常に疑似家族愛の会話を聞いていましたので情がうつったということでしょう。ソウルの夫婦は執行猶予ですみ、時々赤ん坊に会っていると言っています。ソヨンは出所し、ガソリンスタンドで働いています。

ラストシーンは、ソヨンがなにか目的をもって街なかを早歩きしていきます。車の中からのカットとなり、バックミラーに掛けられた5人の自撮り家族写真が揺れています。サンヒョンがソヨンを拾って子どもに会いに行くのでしょう、多分…。

海外で撮ることの難しさ

映画の出来としてはよくありません。シナリオのまずさが一番ですが、画にも緊張感がありませんし、テンポも悪く、展開もギクシャクしています。

日本人監督が海外で映画を撮ることの難しさでしょう。

そしてもうひとつ、赤ちゃんポストで「家族」を語ることは現在の社会にあっては好ましいことではありません。過度に母親に焦点が合いすぎます。この映画でもドンスが母親に捨てられたと語っていますし、ソヨンがこの子(赤ん坊)はきっと自分を恨むだろうと言っています。

この映画は直接赤ちゃんポストの是非に触れているわけではありませんが、現実問題として赤ん坊を捨てるケースは生まれた後の短期の場合が多く、赤ん坊は母親の手の中にあることを考えれば、この問題を扱うのであれば、正面からきちんと語らない限りは母親の責任が語られる結果となってしまいます。

ましてやこの映画は母親が子どもを取り戻しに戻ってくるわけですからなおさらよくありません。たとえば、レズビアンカップルやゲイカップルをサンヒョンたちの位置に置けば、また違った問題を提起できたんだろうと思います。