そんなには褒めないよ。映画評

ネタバレレビュー・あらすじ

ホーム / あ行 / エル・クラン/パブロ・トラペロ監督

エル・クラン/パブロ・トラペロ監督

面白い題材なのに、実話ベースであることと、その内容の奇妙さ異様さにおんぶしすぎている

2016/09/25

これは宣伝が大成功の映画ですね。

プロデューサー アルモドバルに、この予告編(いきなり音が出ます)、そりゃ誰もがぶっ飛んだ映画に違いないとむちゃくちゃ期待しますわね(笑)。

まあ、これが実話って言うんですから、確かに、ぶっ飛んでいるといえばぶっ飛んでいるのですが、話の内容はぶっ飛んでいても映画がぶっ飛びきれておらず、なに? こんなシリアス系なの!?と、その意外さにぶっ飛んでしまいました。

さて、何回「ぶっ飛んだ」でしょう?

裕福で、周囲からも慕われる父、母、息子3人、娘2人の素敵な家族“プッチオ家”。幸せな暮らしをしている彼らのまわりで、身代金事件が多発。彼らの裏には一体、何があるのか? 1983年にアルゼンチンで実際に起き、ちょっと裕福な普通の“家族”が全世界を震撼させた事件を完全映画化!!この映画のとんでもない結末にあなたの開いた口がふさがらない!!(公式サイト)

やっぱりアルゼンチンって国は、日本人では理解できない感性を持っています。アルゼンチンだけではなくスペイン語圏と言ったほうがいいかもしれませんが、この映画だけではなく、これまで見てきたものでもつくづく思います。死生観? 人生観? 家族観? 何かが違います。陽気なのか暗いのかわからない、脳天気なのか神経質なのかわからない、そんな感じでしょうか。

この映画で言えば、父親アルキメデス・プッチオ(ギレルモ・フランセーヤ)のキャラクター、こんな人物いませんし、いたとしてもこんな描き方をせず「家族のために」とか、最後は脚色してなんか折り合いをつけようとします。

俳優の力もあり、かなり存在感ありますし、最後は何とかするんだろうと思っていたにも関わらず、それに台詞でも「最後は自分が勝つ」といっていたにも関わらず、結局、映画の中では何もできず終わっており、ただ、あえて言えば、最後にテロップで流れた「アルキメデス・プッチオは、刑務所の中で司法試験に受かり、その後出所して弁護士になった」とかありましたので、その意味では「勝った」と言えるのかもしれませんが、すごいキャラクターですし、その描き方も不思議な感じがします。

映画としては非常に中途半端です。

終え方の中途半端さは、その後誰彼はこうなったとテロップで流す実話もの映画によく使うパターンですのでまあ許容範囲としても、メリハリのない構成と物語に深みをもたせる工夫が足りなさすぎます。

たとば、アルキメデスを軍事政権時の諜報機関か何かの生き残りのように描き、「大佐」という影の実力者のような人物を登場させて、その人物がその後の政権でも力を誇示しているように描いていますが、それが映画の中で全く生きていません。

家族の描写も中途半端です。

一貫して嫌がっているアレハンドロ(ピーター・ランサーニ)はまあいいとしても、家族間の会話が全くなく、妻エピファニアや娘達は頻繁に登場するにもかかわらず何を考えているのか全く分かりません。アレハンドロの弟二人も、ひとりはある日突然いなくなりますし、もうひとりはある日突然帰ってきます。

これでは映画に深みは生まれません。

結局、映画は、プッチオ家の家族内を描くことに終始しているため、誘拐行為が何ともちまちましたものになり、クライムものにも、サスペンスにも、そして一番期待されるブラックものにもなっていません。

このぶっ飛んだ犯罪が事実であるのなら、事実を追い求めるドキュメンタリーで撮るか、何かに焦点を定めた緊張感あるドラマにするか、徹底的に冷めたブラックものにすべきだったと思います。

人生スイッチ [DVD]

人生スイッチ [DVD]

  • 出版社/メーカー: ギャガ
  • 発売日: 2016/02/02
  • メディア: DVD
  • この商品を含むブログ (7件) を見る
 

ausnichts.hatenablog.jp

ある天文学者の恋文/ジュゼッペ・トルナトーレ監督
アスファルト
Twitter
Facebook
ブックマーク
Filmarks

最初のサイドバー

最新映画レビュー

2022/06/30

イントロダクション

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・ホン・サンス監督だと思ってみないとその良さは感じられないかも…

2022/06/29

彼女たちの革命前夜

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・1970年から半世紀、女性解放は遅々として進まず、特に日本では…

2022/06/26

神は見返りを求める

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・岸井ゆきの、ムロツヨシ2人の豹変力(?)俳優力が光る

2022/06/24

ベイビー・ブローカー

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・疑似家族誕生ロードムービーだが、シナリオが薄っぺらい

2022/06/21

三姉妹

映画・ネタバレレビュー・あらすじ・評価・見どころは三人の俳優の演技、物語は短絡的

最新映画レビューを一覧で見る

おすすめ映画

2022/05/04

インフル病みのペトロフ家

ネタバレレビュー・あらすじ・わけがわからなくても見ておくべき映画(だと思うけど…)

2022/04/28

ベルイマン島にて

ネタバレビュー・あらすじ・なんでもなさを映画にするミア・ハンセン=ラブ監督

2022/04/23

パリ13区

ネタバレレビュー・あらすじ・セックスというコミュニケーション

2022/04/05

やがて海へと届く

ネタバレレビュー・あらすじ・(映画)あまりにも美しい、物語と、画と。そこから見えるもの

2022/03/03

麻希のいる世界

ネタバレレビュー・あらすじ・深層なき愛憎うずまく青春音楽物語かな

おすすめ映画を一覧で見る

よく読まれている記事

  • 記事一覧
  • おすすめ映画
  • よく読まれている記事
  • 英数字
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わん他

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Other Links

  • IMDb
  • Filmarks
  • 映画.com
  • allcinema

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2022 · IMUZA.com