そんなには褒めないよ。映画評

ネタバレレビュー・あらすじ

ホーム / な行 / ニューヨークの巴里夫/セドリック・クラピッシュ監督

ニューヨークの巴里夫/セドリック・クラピッシュ監督

グザヴィエ、いやむしろロマン・デュリスがと言った方がいいかもしれませんが魅力的なキャラクターです

2015/01/05

ニューヨークの巴里夫(字幕版)

ニューヨークの巴里夫(字幕版)

  • 発売日: 2015/06/02
  • メディア: Prime Video

前二作を復習しておかないとやや戸惑うかも知れません。何だっけ?誰だっけ?なんて考えているうちにどんどん進んで行ってしまいます。


映画「ニューヨークの巴里夫」予告編

いきなり精子提供!? 離婚!? てな感じです。それでもまあ、グザヴィエ(ロマン・デュリス)がNYへ移ってからは話も落ち着き、セドリック・クラピッシュ監督らしい軽やかなテンポで結構笑えもして楽しいです。

それにしても忘れっぽくなったのか、「スパニッシュ・アパートメント」は印象深かったのかそれなりに記憶していますが、「ロシアン・ドールズ」はほとんど思い出せず、今あらすじを読んでも本当に見たのかなあといった感じです(笑)。

妻ウェンディ(ケリー・ライリー)との間に2人の子供をもうけ、パリで生活しているグザヴィエ(ロマン・デュリス)。小説家としてもある程度成功した彼だが、スペイン留学時の親友であるレズビアンのイザベル(セシル・ドゥ・フランス)から精子を提供してほしいと頼まれる。それが原因となってウェンディとの間に不穏な空気が流れた上、彼女から子供を連れてニューヨークに移りたいと出て行かれてしまう。話し合いのためニューヨークへ飛ぶグザヴィエだが、ウェンディと子供たちが新しい恋人であるエリート金融マンのもとで暮らしているのを見てショックを受ける。(シネマトゥデイ)

見終えてあらためて考えてみますと、この映画1,2週間の話のような慌ただしさですが、精子提供して、その子供が産まれて、散歩に連れ出すくらいの数ヶ月にはなっているわけですから、2年間くらいの話になるんですよね。ちょっとせわしいですね。もう少しゆったり描いたてもいいように思います。

三作一貫してですが、グザヴィエ、というよりロマン・デュリスだからなんでしょうね、魅力的なキャラクターです。ウェンディとの間の子供二人、精子提供して認知したイザベルの子供、そしてマルティーヌ(オドレイ・トトゥ)の子供二人、全ての子供たちと同じ距離感で接しています。女性たちに対しても同じですね。

そのニュアンスが、ドラマとしてもクライマックスとなる移民局審査官の抜き打ち調査シーンにうまく表現されていました。

ただ映画としては軽すぎて「ロシアン・ドールズ」と同じように一年もすればすっかり忘れてしまうかも知れません(笑)。

ニューヨークの巴里夫(パリジャン)(字幕版)

ニューヨークの巴里夫(パリジャン)(字幕版)

  • メディア: Prime Video

あの頃、君を追いかけた/ギデンズ・コー監督
自由が丘で/ホン・サンス監督
Twitter
Facebook
ブックマーク
Filmarks

最初のサイドバー

最新映画レビュー

2022/07/06

わたしは最悪。

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・感想・ジェンダー、ポリコレを気遣うラブコメ

2022/07/05

ルッツ 海に生きる

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・時代の波に抗うことの意味を問う

2022/07/02

リコリス・ピザ

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・PTAアンダーソン監督自身のカリフォルニア・ドリーミング

2022/06/30

イントロダクション

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・ホン・サンス監督だと思ってみないとその良さは感じられないかも…

2022/06/29

彼女たちの革命前夜

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・1970年から半世紀、女性解放は遅々として進まず、特に日本では…

最新映画レビューを一覧で見る

おすすめ映画

2022/05/04

インフル病みのペトロフ家

ネタバレレビュー・あらすじ・わけがわからなくても見ておくべき映画(だと思うけど…)

2022/04/28

ベルイマン島にて

ネタバレビュー・あらすじ・なんでもなさを映画にするミア・ハンセン=ラブ監督

2022/04/23

パリ13区

ネタバレレビュー・あらすじ・セックスというコミュニケーション

2022/04/05

やがて海へと届く

ネタバレレビュー・あらすじ・(映画)あまりにも美しい、物語と、画と。そこから見えるもの

2022/03/03

麻希のいる世界

ネタバレレビュー・あらすじ・深層なき愛憎うずまく青春音楽物語かな

おすすめ映画を一覧で見る

よく読まれている記事

  • 記事一覧
  • おすすめ映画
  • よく読まれている記事
  • 英数字
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わん他

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Other Links

  • IMDb
  • Filmarks
  • 映画.com
  • allcinema

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2022 · IMUZA.com