そんなには褒めないよ。映画評

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・感想

ホーム / は行 / は / パレルモ・シューティング/ヴィム・ヴェンダース監督

パレルモ・シューティング/ヴィム・ヴェンダース監督

観念的な言葉は踊るも、観念を刺激せず。

2011/09/23

“映画であれ、写真であれ、被写体にカメラを向けることは、被写体に向け矢を射ることに等しい”

たまたま読んでいる「ドキュメンタリーは嘘をつく/森達也」のせいもあり、「パレルモ・シューティング」を見ながらそんなことを考えていました。

それにしても、この映画、語られる言葉は観念的でありながら、内容は相当俗物的です。主人公の写真家フィン(カンピーノ)が、デュッセルドルフ(らしい)の全面ガラスの高層階の自宅(かな?)からパンツ一丁で街を見下ろすファースト・シーンなど典型的です。

もちろん意図的にやっていることだろうからそれはそれでいいのでしょうが、後半のパレルモのくだりはどうなんでしょう? 「リアル」さの象徴としてパレルモの街を使うことにさほど違和感はありませんが、壁画の修復をするフラヴィア(ジョヴァンナ・メッゾジョルノ)との出会いとその後の展開は、なに、結局男女の恋愛へもってく?と、思わず苦笑し、死に取り付かれた男でもきれいな女の人に出会うと「死」なんて消えちゃうよねと妙に納得したのでした。死神のデニス・ホッパーがなんだか居場所なく可愛そうな感じでした。

ジョヴァンナ・メッゾジョルノさんは、「愛の勝利を ムッソリーニを愛した女/マルコ・ベロッキオ監督」の力強い女性イーダの方が圧倒的にいいです。

映像と音楽(音の構成の仕方)は、とても良かったです。

未来を生きる君たちへ/スサンネ・ビア監督
スリーデイズ/ポール・ハギス監督
Twitter
Facebook
ブックマーク
Filmarks

最初のサイドバー

最新映画レビュー

2023/06/09

水は海に向かって流れる

こんな話を書けるのは、2023年現在の日本の社会環境においては女性しかいません(笑)。

2023/06/08

苦い涙

人は誰もが愛するものを殺す、それでも人は死なない(オスカー・ワイルド)

2023/06/07

渇水

河林満さんの原作のラストを知れば思わずAmazonでポチッ…

2023/06/03

ウーマン・トーキング 私たちの選択

あなたは男社会を赦す?戦う?逃げる?と映画が問うてくる

2023/06/03

怪物

幸せは誰もがそう思えるものではなく、自分自身が幸せと思えればそれでいいのだが…

最新映画レビューを一覧で見る

おすすめ映画

2023/04/01

トリとロキタ

ダルデンヌ兄弟監督がドキュメンタリ作家の原点に帰ったような劇映画

2023/02/12

コンパートメントNo.6

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価。

2023/01/24

母の聖戦

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価

2022/12/27

の方へ、流れる

ネタバレレビュー・唐田えりかの映画的存在感の凄さとシナリオのうまさ

2022/12/03

あのこと

ネタバレレビュー・アンヌの身体や人生のことはアンヌが決めるべきということ

おすすめ映画を一覧で見る

よく読まれている記事

  • 記事一覧
  • おすすめ映画
  • よく読まれている記事
  • 英数字
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わん他

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Links

  • IMDb
  • Filmarks
  • 映画.com
  • allcinema

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com