そんなには褒めないよ。映画評

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・感想

ホーム / ま行 / 無言歌/ワン・ビン監督

無言歌/ワン・ビン監督

この作品では評価の高さが理解できなく、疑問が多い映画だが、「鉄西区」と「鳳鳴―中国の記憶」は是非見てみたい

2012/02/16

無言歌(字幕版)

無言歌(字幕版)

  • 発売日: 2015/02/04
  • メディア: Prime Video

いろいろ疑問の多い映画でした。

映画自体は特に難しいことはなく、中国の「反右派闘争」によって、辺境の地で強制労働を強いられた人々の悲惨さをひたすら撮り続けているわけですが、何だか「悲惨」という言葉が上っ滑りしているような、見ていて居心地の悪い映画でした。


映画『無言歌』予告編

ワン・ビン監督は、山形国際ドキュメンタリー映画祭で「鉄西区」と「鳳鳴―中国の記憶」の2作がグランプリを受賞しており、世界的にもかなり評価の高い監督と紹介されています。あいにく、私は見ていませんし、ほとんど情報も持ち合わせず、この映画を見てきました。初の長編劇映画ということです。

ゴビ砂漠がロケ地らしく、見渡す限り地平線といった荒涼たる大地は、かなり視覚的にインパクトがあります。その中にぽつんぽつんと立ち尽くす人、あるいはもうもうと砂煙を上げて吹きすさぶ風にさらされる人、きっと、そういった画が撮りたかったんだろうということはよく分かります。

労働教育(でいいのかな?)の名の下に、農地とも思えない荒れた土地を耕すことを強要され、与えられる食事は、穀物が入っているとも思えないような粥が多分一日一食、寝るところは、大地に穴を掘っただけの穴蔵、当然、次々に人は亡くなっていきます。死人は、吹きさらしの大地に放置され、衣服を剥がれたり、尻の肉がそがれて食べられていると語られます。

で、何が疑問かと言いますと、

まず、どの人物も、飢餓にあえいでいるようには、あるいは死を目前にしているようには見えないのです。さすがに太ってはいませんが、皆、肉付きもしっかりして、顔色も決して悪くありません。つまり、私には健康な人間が病人を演じているようにしか見えなかったのです。

もちろん映画ですから、リアルさだけがすべてではなく、どう表現するかは様々でいいのですが、ワン・ビン監督は、私が持つ違和感は持たないのだと、その点に疑問を感じたということです。

他にも、ネズミを煮込んで(かな?)食べるシーンや人が吐いた吐瀉物を食べるシーンも何だか唐突な感じを受けましたし、夫を訪ねて妻が上海からやってきて、何の障害もなく面会しようとするのですが、そのこと自体も、え?そんなことが可能なの?と疑問がわきますし、その妻が、すでに夫が亡くなっているために延々と泣き続けるシーンにもとても違和感を感じました。

あまり論っても意味がありませんし、細かいことは忘れてしまっていますが、そういった疑問がとにかく多かったです。あえて言えば脚本が練られていない感じです。

ただ、だからといって、つまらない映画だとは思いませんし、もし見る機会があれば、「鉄西区」や「鳳鳴―中国の記憶」は是非見たいものです。

鉄西区 [DVD]

鉄西区 [DVD]

  • 発売日: 2013/05/25
  • メディア: DVD

おばあちゃん女の子、真夜中からとびうつれ/横浜聡子監督
サラの鍵/ジル・パケ=ブレネール監督
Twitter
Facebook
ブックマーク
Filmarks

最初のサイドバー

最新映画レビュー

2023/03/20

コンペティション

ペネロペ・クルスの映画監督役がはまっていてびっくり!

2023/03/18

The Son/息子

観念的な父子関係のまま人生は続くと言われても…

2023/03/14

マジック・マイク ラストダンス

チャニング・テイタムとKylie Sheaのデュエットは見応えあるが…

2023/03/12

Winny

事件そのものの問題点に迫ることなく弁護側の主張に基づく映画

2023/03/08

エッフェル塔~創造者の愛~

史実のつまみ食いとベタなラブストーリー

最新映画レビューを一覧で見る

おすすめ映画

2023/02/12

コンパートメントNo.6

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価。

2023/01/24

母の聖戦

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価

2022/12/27

の方へ、流れる

ネタバレレビュー・唐田えりかの映画的存在感の凄さとシナリオのうまさ

2022/12/03

あのこと

ネタバレレビュー・アンヌの身体や人生のことはアンヌが決めるべきということ

2022/10/14

スペンサー ダイアナの決意

ネタバレレビュー・クリステン・スチュワートのダイアナが自由への物語を生み出す

おすすめ映画を一覧で見る

よく読まれている記事

  • 記事一覧
  • おすすめ映画
  • よく読まれている記事
  • 英数字
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わん他

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Links

  • IMDb
  • Filmarks
  • 映画.com
  • allcinema

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com