そんなには褒めないよ。映画評

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・感想

ホーム / さ行 / それでも夜は明ける/スティーヴ・マックイーン監督

それでも夜は明ける/スティーヴ・マックイーン監督

200年も続いたアメリカの奴隷制度が単に暴力による恐怖で成立していたとは思えない

2014/03/15

正直、たとえ人格障害のようなものが起きるかも知れません。そうした描写こそがこうした映画に厚みを持たせるのではないでしょうか。そうした意図はなかったということなのでしょう。2時間余りにわたって見せられるのは、ある1日を12年に引き延ばしたような2時間です。

200年も続いたアメリカの奴隷制度が単に暴力による恐怖で成立していたとは思えないのですが…。

アメリカの奴隷制度について、あれやこれや言えるほど知識もありませんが、ここに描かれている主人対奴隷の関係は恐怖心によって成立しているという一面でしかないように思います。さらに言いますと、この映画の中の白人と黒人は人間として対等にしか見えません。もちろん、そんなことは現在においてはあたりまえですが、奴隷制度が制度として成立するためには、制度を支える価値観が何の疑いもなく存在していなければ、とても200年は続かないでしょう。暴力だけではない、迷いのない価値観が主人である白人の中に見えないのがこの映画の最大の問題であり、逆に言えば、リアリティを持った人種差別的な映画が生まれなくなったというある意味好ましいことなのかも知れません。

本当のソロモンが置かれた状況は、自らの価値観が100%打ち砕かれる、想像を超えた世界だったのではないかと思います。

ダラス・バイヤーズクラブ/ジャン=マルク・ヴァレ監督
ブエノスアイレス恋愛事情/グスタボ・タレット監督
Twitter
Facebook
ブックマーク
Filmarks

最初のサイドバー

最新映画レビュー

2023/03/20

コンペティション

ペネロペ・クルスの映画監督役がはまっていてびっくり!

2023/03/18

The Son/息子

観念的な父子関係のまま人生は続くと言われても…

2023/03/14

マジック・マイク ラストダンス

チャニング・テイタムとKylie Sheaのデュエットは見応えあるが…

2023/03/12

Winny

事件そのものの問題点に迫ることなく弁護側の主張に基づく映画

2023/03/08

エッフェル塔~創造者の愛~

史実のつまみ食いとベタなラブストーリー

最新映画レビューを一覧で見る

おすすめ映画

2023/02/12

コンパートメントNo.6

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価。

2023/01/24

母の聖戦

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価

2022/12/27

の方へ、流れる

ネタバレレビュー・唐田えりかの映画的存在感の凄さとシナリオのうまさ

2022/12/03

あのこと

ネタバレレビュー・アンヌの身体や人生のことはアンヌが決めるべきということ

2022/10/14

スペンサー ダイアナの決意

ネタバレレビュー・クリステン・スチュワートのダイアナが自由への物語を生み出す

おすすめ映画を一覧で見る

よく読まれている記事

  • 記事一覧
  • おすすめ映画
  • よく読まれている記事
  • 英数字
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わん他

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Links

  • IMDb
  • Filmarks
  • 映画.com
  • allcinema

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com