そんなには褒めないよ。映画評

ネタバレレビュー・あらすじ

ホーム / 英数字 / 英字 / KANO 1931海の向こうの甲子園/マー・ジーシアン監督

KANO 1931海の向こうの甲子園/マー・ジーシアン監督

映像的にも物語的にも細かいところまでていねいに作られていましたが…

2015/02/25

KANO?1931海の向こうの甲子園?(字幕版)

KANO?1931海の向こうの甲子園?(字幕版)

  • 発売日: 2015/08/31
  • メディア: Amazon インスタント・ビデオ
  • この商品を含むブログを見る

「海角七号」や「セデック・バレ」のウェイ・ダーション監督が製作、俳優の馬志翔(マー・ジーシアン)が初監督した映画です。


映画『KANO~1931海の向こうの甲子園~』予告編

日本統治時代の台湾について調べたくなりました。

1931年、日本統治時代の台湾から甲子園に出場し、決勝まで勝ち進んだ伝説のチームがある。嘉義農林学校野球部。それまで1勝もしたこのなかった弱小チームが甲子園を目指し、大人たちや他校の嘲笑をよそに予選で快進撃を始める。その陰には、かつて名門・松山商業を監督した近藤兵太郎の特訓があった。守備に長けた日本人、打撃力のある台湾人、俊足の台湾原住民。それぞれの強みを生かし、分け隔てない指導で育てられた彼らは、ついに甲子園への切符を手にする。(公式サイト)

スポコンもの、というほどではありませんが、監督の近藤(永瀬正敏)が弱小チームを鍛え上げ、甲子園に連れて行き準優勝を成し遂げるまでが描かれています。

ただ、今思いかえしてみても、スポコンものというほどのスパルタのシーンやそれに類する物語があるわけでもなく、近藤監督のエピソードもなにやらはっきりせず、言っちゃなんですが永瀬正敏のワンパターン演技で人物像もはっきりせず、3時間という長尺ものの割には生徒たちの物語もさほどあるわけでもなく、確かに感動シーンでは涙も流れはしたものの、一体3時間何を見ていたのだろうと何とも不思議な映画でした。

ただ、丁寧に作られた映画なのは間違いありません。細かいことでも手抜きをせず作られています。

そういえば、スライダーという言葉が使われていましたが、あの頃にスライダーという球種があったんでしょうか?

ウィキを調べてみましたら、どうもあやしいですね。こりゃ、細かいことに気が使われていないかも?

二重生活/ロウ・イエ監督
ブルー・リベンジ/ジェレミー・ソルニエ監督
Twitter
Facebook
ブックマーク
Filmarks

最初のサイドバー

最新映画レビュー

2022/08/09

きっと地上には満天の星

ネタバレレビュー・ネグレクトの決断、地上に満天の星を見ようとする話ではないのに…

2022/08/06

プアン/友だちと呼ばせて

ネタバレレビュー・ウォン・カーウァイ プロデュースの青春センチメンタル系なのだが…

2022/08/04

魂のまなざし

ネタバレレビュー・ヘレン・シャルフベックを演じるラウラ・ビルンの魂のまなざし

2022/08/02

C.R.A.Z.Y.

ネタバレレビュー・ジャン=マルク・ヴァレ監督追悼、2005年からの1970年代青春回顧

2022/07/30

アプローズ、アプローズ! 囚人たちの大舞台

ネタバレレビュー・万雷の拍手をどうみるか、感動?疑問?気持ち悪い?

最新映画レビューを一覧で見る

おすすめ映画

2022/07/16

戦争と女の顔

ネタバレ・レビュー・戦闘は終わっても戦争は終わらない

2022/05/04

インフル病みのペトロフ家

ネタバレレビュー・あらすじ・わけがわからなくても見ておくべき映画(だと思うけど…)

2022/04/28

ベルイマン島にて

ネタバレビュー・あらすじ・なんでもなさを映画にするミア・ハンセン=ラブ監督

2022/04/23

パリ13区

ネタバレレビュー・あらすじ・セックスというコミュニケーション

2022/04/05

やがて海へと届く

ネタバレレビュー・あらすじ・(映画)あまりにも美しい、物語と、画と。そこから見えるもの

おすすめ映画を一覧で見る

よく読まれている記事

  • 記事一覧
  • おすすめ映画
  • よく読まれている記事
  • 英数字
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わん他

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Other Links

  • IMDb
  • Filmarks
  • 映画.com
  • allcinema

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2022 · IMUZA.com