そんなには褒めないよ。映画評

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・感想

ホーム / あ行 / 映画の肖像 黒澤明 大林宣彦 映画的対話/あいち国際女性映画祭

映画の肖像 黒澤明 大林宣彦 映画的対話/あいち国際女性映画祭

2010/09/11

今日も、黒澤明監督の「夢」の撮影現場を撮ったものです。どうせメイキングだろうと高をくくって観にいったのですが、とんでもなかったです。

やはり、ちゃんとした(?)監督が撮ったものは、たとえメイキングでも違いますね。撮ろうとしているものが、はっきりと観客に伝わってきます。編集もうまいです(プロに失礼)。

映像は、大林監督の娘さん(大林千茱萸さんのことでしょうか?)がホームビデオで撮ったものに、「夢」のほんの一部とインタビュー、それに少しスチールがあったでしょうか、それらを構成したもので、確かに画質は良くないのですが、それが気になることは、ほとんどありませんでした。

で、大林監督自身も、終了後のゲストトークで語っていましたが、この映画(と言ってもいいでしょう)は、徹底的にやさしい「黒澤明」を撮っています。黒澤天皇といわれ、時にそのワンマンぶりが話題になったりした、怒鳴ったりする姿は一シーンもありません。

絵コンテを描いて優しくスタッフにイメージを説明する姿、望みの自然光をじっと待つ姿、笑顔を交えて俳優を演出する姿、そして、クランクアップし、俳優、スタッフのみならずエキストラの人たちひとりひとりと「ありがとう」「ありがとう」と言って手を握りあう姿、時に歯さえも見せる黒澤明は、実に新鮮でした。

メイキングとしても、よくDVDに特典で入っているものとは一線を画し、かなり良くできており、150分という、その手のものにしては信じられない長さも全く苦になりませんでした。特に、私は、ゴッホを演じたマーティン・スコセッシのシーンなどは、とても興味深く観ました。

やはり、もの創りの現場は、時に怒鳴りあい、けんかしあったとしても、そのベースに人間としても優しさと信頼関係がなければ、決して良いものは創れないのだと強く感じました。

ザクロとミルラ/あいち国際女性映画祭
悪人
Twitter
Facebook
ブックマーク
Filmarks

最初のサイドバー

最新映画レビュー

2023/03/20

コンペティション

ペネロペ・クルスの映画監督役がはまっていてびっくり!

2023/03/18

The Son/息子

観念的な父子関係のまま人生は続くと言われても…

2023/03/14

マジック・マイク ラストダンス

チャニング・テイタムとKylie Sheaのデュエットは見応えあるが…

2023/03/12

Winny

事件そのものの問題点に迫ることなく弁護側の主張に基づく映画

2023/03/08

エッフェル塔~創造者の愛~

史実のつまみ食いとベタなラブストーリー

最新映画レビューを一覧で見る

おすすめ映画

2023/02/12

コンパートメントNo.6

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価。

2023/01/24

母の聖戦

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価

2022/12/27

の方へ、流れる

ネタバレレビュー・唐田えりかの映画的存在感の凄さとシナリオのうまさ

2022/12/03

あのこと

ネタバレレビュー・アンヌの身体や人生のことはアンヌが決めるべきということ

2022/10/14

スペンサー ダイアナの決意

ネタバレレビュー・クリステン・スチュワートのダイアナが自由への物語を生み出す

おすすめ映画を一覧で見る

よく読まれている記事

  • 記事一覧
  • おすすめ映画
  • よく読まれている記事
  • 英数字
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わん他

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Links

  • IMDb
  • Filmarks
  • 映画.com
  • allcinema

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com