そんなには褒めないよ。映画評

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・感想

ホーム / は行 / フランシス・ハ/ノア・バームバック監督

フランシス・ハ/ノア・バームバック監督

フランシスの振り付けたダンス、とてもシャープとは言えない動きと人の密集感がとても良く、なぜかうるっとした

2014/09/29

フランシス・ハ(字幕版)

フランシス・ハ(字幕版)

  • 発売日: 2015/04/22
  • メディア: Prime Video
  • この商品を含むブログを見る

私は、基本、ネタバレお構いなしですが、この不思議なタイトル「フランシス・ハ」の意味は映画を見て知った方がいいですね。別にネタというわけではないのですが、作り手のセンスの象徴のようなタイトルです。


映画『フランシス・ハ』予告編

モノクロで撮っているのも同じような意味で、カラーで撮っても何か本質的なものが損なわれるわけではないのでしょうが、これが監督を含めこの映画を作っている人たちのセンスだと思います。

音楽もそうですね。デヴィッド・ボウイの「Modern Love」が2回かな、エンドロール入れると3回かな、うまい具合に使われていましたし、その他、耳にしたことのある曲がたくさん使われていました。

ニューヨーク・ブルックリンで親友ソフィーとルームシェアをして、楽しい毎日を送る27歳の見習いモダンダンサー、フランシス。ところが、ダンサーとしてもなかなか芽が出ず、彼氏と別れて間もなく、ソフィーとの同居も解消となり、自分の居場所を探してニューヨーク中を転々とするはめに!さらには、故郷サクラメントへ帰省、パリへ弾丸旅行、母校の寮でバイトと、あっちこっちへ行ったり来たり。周りの友人たちが落ち着いてきていることに焦りを覚え、自分の人生を見つめ直し、もがいて壁にぶつかりながらも前向きに歩き出そうとするフランシス。(公式サイト)

字幕が結構苦労して訳されていたように思いますが、会話やそのリアクションがとても面白いです。

フランシス(グレタ・ガーウィグ)がいいですね。相手のことを考えすぎるのか、つい余計なことを言ったり、受けないジョークを飛ばしたり、グレタ・ガーウィグ自身が脚本に加わっているようですし、プライベートでもノア・バームバック監督のパートナーとの話もあるようで、リラックスして自由に演じています。ダンサー志望でありながら、大柄で、どこか不器用そうな感じが、その後の展開をリアリティあるものにしていますし、地なのか演技なのか、歩き方がフランシスをよく現していました。

結局、ダンサーをあきらめ、ダンスカンパニーの事務仕事をしながらコレオグラファーの道にすすみ、ラスト近くに自ら振り付けたステージがあるのですが、そのダンスも、狭い空間にぶつかりそうなくらいたくさんのダンサーを入れて、人と人との関係をテーマにしているようで、とてもシャープとは言えない動きと人の密集感がとても良かったです。ダンス好きということもあるのですが、なぜこんなところでと思いつつも、ちょっとうるっとしたのでした。

そうそう、親友のソフィーを演じていたミッキー・サムナーさん、スティングの娘なんですってね。

アメリカ映画にしてはとてもオシャレな映画でした(笑)。

ローマ環状線、めぐりゆく人生たち/ジャンフランコ・ロッシ監督
幸せのバランス/イヴァーノ・デ・マッテオ監督
Twitter
Facebook
ブックマーク
Filmarks

最初のサイドバー

最新映画レビュー

2023/03/20

コンペティション

ペネロペ・クルスの映画監督役がはまっていてびっくり!

2023/03/18

The Son/息子

観念的な父子関係のまま人生は続くと言われても…

2023/03/14

マジック・マイク ラストダンス

チャニング・テイタムとKylie Sheaのデュエットは見応えあるが…

2023/03/12

Winny

事件そのものの問題点に迫ることなく弁護側の主張に基づく映画

2023/03/08

エッフェル塔~創造者の愛~

史実のつまみ食いとベタなラブストーリー

最新映画レビューを一覧で見る

おすすめ映画

2023/02/12

コンパートメントNo.6

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価。

2023/01/24

母の聖戦

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価

2022/12/27

の方へ、流れる

ネタバレレビュー・唐田えりかの映画的存在感の凄さとシナリオのうまさ

2022/12/03

あのこと

ネタバレレビュー・アンヌの身体や人生のことはアンヌが決めるべきということ

2022/10/14

スペンサー ダイアナの決意

ネタバレレビュー・クリステン・スチュワートのダイアナが自由への物語を生み出す

おすすめ映画を一覧で見る

よく読まれている記事

  • 記事一覧
  • おすすめ映画
  • よく読まれている記事
  • 英数字
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わん他

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Links

  • IMDb
  • Filmarks
  • 映画.com
  • allcinema

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com