そんなには褒めないよ。映画評

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・感想

ホーム / ま行 / ムーンライト

ムーンライト

すべての意味で踏み込みが足りなく中途半端

2017/04/05

言うまでもなく、 今年2017年のアカデミー賞作品賞受賞作です。

公式サイトによりますと、戯曲「In Moonlight Black Boys Look Blue(月の光の下で、美しいブルーに輝く)」が原案となっているらしく、タイトルはそこから取られているんですね。

また、製作はブラッド・ピットのプランBエンターテインメントとあります。この会社、2002年にブラッド・ピットを含めた三人で立ち上げた後、2006年からはブラッド・ピット一人の所有とウィキにはあります。

ひょっとして会社名の「B」は「Brad Pitt」の B?

監督:バリー・ジェンキンス

名前はシャロン、あだ名はリトル。内気な性格で学校ではいじめられる日々。同級生のケヴィンだけが唯一の友達だった。高校生になったある日の夜、月明かりの浜辺で二人は初めてお互いの心に触れることに。 しかしその翌日、学校である事件が起きる。そして大人になったある夜、突然ケヴィンから連絡がある。翌日、シャロンは複雑な想いを胸に、ケヴィンと再会するのだが―。(公式サイト)

これが作品賞?という印象です。

フロリダ州リバティシティ、映画の中では黒人の貧困層が多い地域として描かれていましたが、そこに暮らすシャロンの小学生(とアメリカでは言わない?)、高校生、成人の3つの時代が、1,リトル、2,シャロン、3,ブラックとタイトルが付けられ、ほぼ同等に時間軸に沿って並べて作られています。

今さらここにあらすじや概要を書くまでもありませんので、どういうこと? なぜ? みたいないわゆる文句(笑)だけ書いておきます。

まず、リトルの時代。

シャロンがどういう子どもで、どういう状態にあるのかが、映画からはよく伝わってきません。いじめられているとの設定のようですが、事前にあらすじなどを読んでいじめられているんだよと知って見ないとよく分からないくらいです。

確かに最初の方で同年代の子供達に追いかけられて廃墟に隠れるシーンがありましたが、それもフアン(マハーシャラ・アリ)との出会いのために作られようなシーンで、その後もフアンやテレサ(ジャネール・モネイ)との交流を追いかけるように話が進みます。

最後まで見終わってみれば、母親(ナオミ・ハリス)が麻薬常習者で(多分)売春で生活費を稼いでいる設定のようなんですが、初登場のシーンではそうは見えませんし、何に怒っているのかよくわからなかったです。

そもそも、なぜシャロンがしゃべらないのか、なぜフアンはシャロンに優しくしたのか、なぜシャロンはフアンにゲイについて尋ねたのか、自分自身でゲイだと感じる何かがあったのか、映画はそうした疑問には答えてくれません。

シャロンの時代。

すでにフアンは死んじゃっているようですがなぜ? リトルのパートであれだけ重要な扱いだったのに死んじゃってますでいいの?

このパートは、シャロンとケヴィンの関係に焦点が向けられているようですが、見ている間にはその印象が薄く、何となく物語が進んでいく感じです。シャロンに対するケヴィンの思いが何であるのかもはっきりしません。ケヴィンはバイセクシャルという設定なんですかね?

そもそもシャロン自体がケヴィンをどう思っているのかはっきりしませんし、たまたまケヴィンから性的行為(というのか何なのか)を受けたからその後もケヴィン一途になったのかよく分かりません。

シャロンが突然暴行された相手に復讐したのはなぜ? それに、なぜシャロンは逮捕されたのに、その前に暴行した相手は逮捕されないの? どちらのシーンにも教師はいたはず。

ブラックの時代。

この時代のシャロンを演っているトレヴァンテ・ローズがムキムキすぎて違和感ありすぎでしょう。

まあここまでくればおおよそ先もわかりますので、早く進めてという気持ち以外にさほど違和感はありませんが、それにしてもシャロンは本当にゲイなの? 単に恋愛に不器用なだけ? みたいなよく分からない映画です。

結局のところ、何を軸に据えて映画を作っているのかさっぱりわからないということです。

カメラワークも何だか奇をてらっただけのような印象です。

あれ何て言うんでしょう? 人物の周りをカメラがグルグル回る撮り方が2ヶ所あくらいありましたが、何だか突然過ぎて違和感ありました。なぜそこにそれが必要ということを感じさせるのはだめですね。

3つの時代のどこかに芯を据えて撮ればよかったのにと思います。

ブロークバック・マウンテン [Blu-ray]

ブロークバック・マウンテン [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
  • 発売日: 2013/09/25
  • メディア: Blu-ray
  • この商品を含むブログ (7件) を見る
 
アデル、ブルーは熱い色 スペシャル・エディション [Blu-ray]

アデル、ブルーは熱い色 スペシャル・エディション [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
  • 発売日: 2014/11/26
  • メディア: Blu-ray
  • この商品を含むブログ (9件) を見る
 
未来よ こんにちは
T2 トレインスポッティング
Twitter
Facebook
ブックマーク
Filmarks

最初のサイドバー

最新映画レビュー

2023/03/20

コンペティション

ペネロペ・クルスの映画監督役がはまっていてびっくり!

2023/03/18

The Son/息子

観念的な父子関係のまま人生は続くと言われても…

2023/03/14

マジック・マイク ラストダンス

チャニング・テイタムとKylie Sheaのデュエットは見応えあるが…

2023/03/12

Winny

事件そのものの問題点に迫ることなく弁護側の主張に基づく映画

2023/03/08

エッフェル塔~創造者の愛~

史実のつまみ食いとベタなラブストーリー

最新映画レビューを一覧で見る

おすすめ映画

2023/02/12

コンパートメントNo.6

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価。

2023/01/24

母の聖戦

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価

2022/12/27

の方へ、流れる

ネタバレレビュー・唐田えりかの映画的存在感の凄さとシナリオのうまさ

2022/12/03

あのこと

ネタバレレビュー・アンヌの身体や人生のことはアンヌが決めるべきということ

2022/10/14

スペンサー ダイアナの決意

ネタバレレビュー・クリステン・スチュワートのダイアナが自由への物語を生み出す

おすすめ映画を一覧で見る

よく読まれている記事

  • 記事一覧
  • おすすめ映画
  • よく読まれている記事
  • 英数字
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わん他

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Links

  • IMDb
  • Filmarks
  • 映画.com
  • allcinema

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com