そんなには褒めないよ。映画評

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・感想

ホーム / 英数字 / 英字 / T2 トレインスポッティング

T2 トレインスポッティング

(ほぼネタバレ)青春映画の続編なんてある意味タブーでしょう。

2017/04/10

90年代ポップ・カルチャーの代名詞で社会現象まで引き起こした映画『トレインスポッティング』。その続編が20年の時を経て帰ってくる! 主演のユアン・マクレガーをはじめ、監督のダニー・ボイル、脚本のジョン・ホッジとオリジナルのスタッフ&キャストが再集結!

公式サイトからの引用です。

続編も続編、出演者4人がそのまんま20年後を演じていますので、スコットランド エディンバラのワルたちがオッサンになっても何の成長もしなかったというお話です(笑)。

ただ、ダニー・ボイル監督ですのでさすがに見せ方はうまいです。

監督:ダニー・ボイル

大金を持ち逃げし20年ぶりにオランダからこの地に舞い戻ってきたマーク・レントン。表向きはパブを経営しながら、売春、ゆすりを稼業とするシック・ボーイ。家族に愛想を尽かされ、孤独に絶望しているスパッド。刑務所に服役中のベグビー。想像通り? モノ分かりの良い大人になれずに荒んだ人生を疾走する彼らの再会、そして彼らが選ぶ未来とは─。(公式サイト)

これ、一作目を見ていなくても結構楽しめるんじゃないでしょうか。

テンポはいいですし、音楽もいいですし、映像処理もあれやこれや趣向を凝らしていますし、何と言っても俳優たちがみな楽しそうにやっています。

そういう意味ではきつい言い方をすれば同窓会映画です。

音楽で言えば、伝説的バンドが20年後に再結成するみたいなものです。

ですから、一作目の公開時にある種の同時代意識を持って見ている同世代であれば、大きくため息のひとつもついて、押し入れの奥からVHSを引っ張り出し、しっかり復習もして、映画館に出掛けることになるのでしょう。

そして、見終われば、さらなるため息とともに、あーあ、自分もここまで来てしまったか…、と感慨深げにつぶやくのです。

スコットランド、エディンバラの悪ガキたち、ドラッグ、セックス、犯罪の日々を送っていた彼らが、20年後に改心して、あるいは一念発起起業して社会的に成功しましたなんて映画ありえません。どう考えたって、こういう内容になります。

仲間を裏切ってお金を持ち逃げしたマーク・レントン(ユアン・マクレガー)は、結局仲間が懐かしくなり故郷に帰るしかありませんし、地元の仲間達はと言えば、何やら怪しげな売春なのか、美人局なのかよく分からないことをやっているシック・ボーイ(ジョニー・リー・ミラー)、相変わらずドラッグ中毒から抜け出られないスパッド(ユエン・ブレムナー)やいまだ刑務所に服役中のベグビー(ロバート・カーライル)といった設定以外に考えられないでしょう。

そんな彼らが20年後に顔を合わせて何をするか?って、まさか、いやあ懐かしいねと酒を酌み交わすだけでは映画になりません。かと言って、20代と同じようなことをしていてはマジで痛々しいだけです。

で、結局、何をするかと言えば、20年前を思い出しながら(一作目の映像を流しながら)、社会と隔絶した4人だけの世界の中で(重要人物ほぼ全員がそのまま出演して)、相変わらずのドラッグ、セックス、犯罪を繰り返し(現実にはありえない)、思い出にまどろむしかないのです。

と言ったわけで、音楽やら映像やらで軽やかに描いてはいるものの、一歩引いて考えてみれば、なんとも救いのない映画ではあります。

本当は、こういうある時代を語る時に引用されるような、あるいは時代を象徴するような青春映画の続編なって作っちゃいけないんですよ。

リメイクならともかく、青春映画に続編なんてタブーです。

トレインスポッティング [DVD]

トレインスポッティング [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
  • 発売日: 2015/12/16
  • メディア: DVD
  • この商品を含むブログ (2件) を見る
 
ムーンライト
タレンタイム〜優しい歌
Twitter
Facebook
ブックマーク
Filmarks

最初のサイドバー

最新映画レビュー

2023/03/24

ロストケア

基本的テーマの重要性とは不釣り合いな雑なつくりの映画…

2023/03/20

コンペティション

ペネロペ・クルスの映画監督役がはまっていてびっくり!

2023/03/18

The Son/息子

観念的な父子関係のまま人生は続くと言われても…

2023/03/14

マジック・マイク ラストダンス

チャニング・テイタムとKylie Sheaのデュエットは見応えあるが…

2023/03/12

Winny

事件そのものの問題点に迫ることなく弁護側の主張に基づく映画

最新映画レビューを一覧で見る

おすすめ映画

2023/02/12

コンパートメントNo.6

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価。

2023/01/24

母の聖戦

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価

2022/12/27

の方へ、流れる

ネタバレレビュー・唐田えりかの映画的存在感の凄さとシナリオのうまさ

2022/12/03

あのこと

ネタバレレビュー・アンヌの身体や人生のことはアンヌが決めるべきということ

2022/10/14

スペンサー ダイアナの決意

ネタバレレビュー・クリステン・スチュワートのダイアナが自由への物語を生み出す

おすすめ映画を一覧で見る

よく読まれている記事

  • 記事一覧
  • おすすめ映画
  • よく読まれている記事
  • 英数字
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わん他

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Links

  • IMDb
  • Filmarks
  • 映画.com
  • allcinema

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com