*一覧表示は投稿順

太陽/入江悠監督

2016.04.26

た行,

見るべきものはなにもなし。映画は、一年に100本ほど見ます。300本、400本なんて人もいるようですので、一般的には多い方としても、映画好きからすると、まだまだというところでしょう。100本見て、唸るほどいい映画は数本、逆に、とにかく早く終わって欲しい、劇場から早く出たいと思う映画は、まあ1,2本というところでしょうか。何をもったいぶった言い方をしているのかと...

ダラス・バイヤーズクラブ/ジャン=マルク・ヴァレ監督

2014.03.06

た行,

トランスジェンダーのレイヨンを演じたジャレット・レト、こんなにきれいになるの!?マシュー・マコノヒー主演男優賞、ジャレッド・レト助演男優賞受賞のニュースを聞いて、こりゃいかん、早く行かねば(混むかも)と思い見てきました。予告編を見て、見ておこうかなと興味を持っただけで、もともとどの程度評判だったのか分かりませんが、やっぱりアカデミー賞の影響はあったようで、やや入り...

旅人は夢を奏でる/ミカ・カウリスマキ監督

2014.02.05

た行,

コメディにしては息子役のサムリ・エデルマンさんがもの足りず、シリアスにしては…アキ・カウリスマキ監督の映画はそこそこ見ていますが、ミカお兄さんの作品は初めてです。日本で劇場公開された映画はあるのでしょうか?『旅人は夢を奏でる』予告編「旅人は夢を奏でる」とは、またしゃれた(笑)タイトルですが、こちらの&#x...

タンゴ・リブレ 君を想う/フレデリック・フォンテーヌ監督

2013.12.11

た行,

常に緊張感を失わず、飽きさせず、抑えたドラマチックさが大人っぽいとても映画らしい映画で楽しめました。南米映画は心騒ぐ感じがとても大好きで、この映画もタンゴ=アルゼンチンと思い込んで見にいったら、何とベルギー映画でした。変な言い回しですが、とらえどころのない良い映画でした。一人暮らしの刑務所の看守が、習い始めたタンゴのダンス教室で女性と出会い、恋に落ちま...

田中さんはラジオ体操をしない/マリー・デロフスキー監督

2011.10.21

た行,

を見て、「ブライアンと仲間たち」を思い出すhttps://www.youtube.com/embed/jsKwb5KV_gY約30年にわたり会社の不当解雇に対し抗議活動を続けている男性を追い、山形国際ドキュメンタリー映画祭2009など世界各地の映画祭で話題を呼んだドキュメンタリー。ラジオ体操を拒否したことがきっかけで1981年に大手電機会社...

台北に舞う雪/フォ・ジェンチイ監督

2011.10.08

た行,

なぜこんなDVDを借りたのか自分でも分からない[aal B07S3DCYXT]どうも「台北の朝、僕は恋をする」と間違えたようです。それに、ちょうど「ブッダ・マウンテン」に興味があり、全く知らなかったのですがチェン・ボーリンという俳優が人気があることを知り、この映画だと思ったんでしょうね。TVドラマですね、こりゃ。途中から見ても、途中で...

谷中暮色

2010.03.12

た行,

何がいいのかはっきりしない、では、感想にもならないのですが、それでもやっぱり何とはなしにいいんですよね、この「谷中暮色」。しばらく東京で暮らしていたこともあるのですが、正反対の世田谷のはずれに住んでいたこともあり、谷中という地域を知りませんでした。今思えば、谷中でなくとも、下町を生活領域にしていればよかったと思います。年齢のせいでしょうか…?映画は、3つの話を軸に進んでいきます。かおりは、古...

誰も守ってくれない/DVD

2010.02.24

た行,

ネタバレレビュー・あらすじ・感想・評価[aal B00L1XTBMI]モントリオール映画祭で最優秀脚本賞ですか…。「おくりびと」といい、この映画といい、どうも私はこの映画祭とは肌が合わないようです。(以下、この映画を良かったと思われる方は、間違いなくムッとしますので、読むのは自己責任でよろしくです。)この「誰も守ってくれない」...