そんなには褒めないよ。映画評

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・感想

ホーム / あ行 / あ / アクト・オブ・キリング/ジョシュア・オッペンハイマー監督

アクト・オブ・キリング/ジョシュア・オッペンハイマー監督

アンワルは最後まで自分自身を演じていますし、彼の何かがさらけ出されているようにはとても思えない…

2014/06/11

ずっと気になっていながら、なかなかタイミングが合わなかったのですが、終了間際になってやっと見ることが出来ました。

どう見るか難しい映画ですね。

タイトル通り、過去の虐殺行為を当の本人が演じるところを撮ったドキュメンタリー、

1960年代のインドネシアで行われていた大量虐殺。その実行者たちは100万近くもの人々を殺した身でありながら、現在に至るまで国民的英雄としてたたえられていた。そんな彼らに、どのように虐殺を行っていたのかを再演してもらうことに。まるで映画スターにでもなったかのように、カメラの前で殺人の様子を意気揚々と身振り手振りで説明し、再演していく男たち。だが、そうした異様な再演劇が彼らに思いがけない変化をもたらしていく。(シネマトゥデイ)

ということなんですが、まずもって、100万人近くも虐殺されたということ自体が、言葉として理解はできても、リアリティをもってイメージ(認識)することが困難すぎますし、また、そのこととスクリーンに映し出されるアンワル・コンゴ以下プレマンたちの素朴とも言える現在の姿を結びつけることにはさらに困難がともないます。

ですので、アンワルが殺人を再現するところ、針金を首に巻き付け、こうやって殺したと語ったところで、それが人間の狂気をあぶり出しているようには見えませんし、ラスト、アンワルが自分が殺人を演じている映像を見て、気分が悪くなり幾度も吐くシーンがありますが、実際に吐いているわけではなく、オェ、オェとか言っているだけです。

もちろん、監督はそんなことは分かっているでしょう。分かった上で演じさせているのでしょう。

何ともとらえどころのない映画です。この映画の中のアンワル・コンゴは最後まで自分自身を演じていますし、彼の何かがさらけ出されているようにはとても思えませんし、いずれにしても、様々な情報を持って見ないとよく分からない映画ですし、見た後もその後のアンワルがどうなっているのかなど、さらにいろいろ調べないと何とも言えない映画です。

チョコレートドーナツ/トラヴィス・ファイン監督
聖者の午後/フランシスコ・ガルシア監督
Twitter
Facebook
ブックマーク
Filmarks

最初のサイドバー

最新映画レビュー

2023/03/20

コンペティション

ペネロペ・クルスの映画監督役がはまっていてびっくり!

2023/03/18

The Son/息子

観念的な父子関係のまま人生は続くと言われても…

2023/03/14

マジック・マイク ラストダンス

チャニング・テイタムとKylie Sheaのデュエットは見応えあるが…

2023/03/12

Winny

事件そのものの問題点に迫ることなく弁護側の主張に基づく映画

2023/03/08

エッフェル塔~創造者の愛~

史実のつまみ食いとベタなラブストーリー

最新映画レビューを一覧で見る

おすすめ映画

2023/02/12

コンパートメントNo.6

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価。

2023/01/24

母の聖戦

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価

2022/12/27

の方へ、流れる

ネタバレレビュー・唐田えりかの映画的存在感の凄さとシナリオのうまさ

2022/12/03

あのこと

ネタバレレビュー・アンヌの身体や人生のことはアンヌが決めるべきということ

2022/10/14

スペンサー ダイアナの決意

ネタバレレビュー・クリステン・スチュワートのダイアナが自由への物語を生み出す

おすすめ映画を一覧で見る

よく読まれている記事

  • 記事一覧
  • おすすめ映画
  • よく読まれている記事
  • 英数字
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わん他

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Links

  • IMDb
  • Filmarks
  • 映画.com
  • allcinema

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com