そんなには褒めないよ。映画評

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・感想

ホーム / か行 / 毛皮のヴィーナス/ロマン・ポランスキー監督

毛皮のヴィーナス/ロマン・ポランスキー監督

オープニングの映像と音楽で期待は高まったが、本編は言葉が壁なのか理解度50%

2014/12/26

毛皮のヴィーナス(字幕版)

毛皮のヴィーナス(字幕版)

  • 発売日: 2015/08/01
  • メディア: Amazonビデオ
  • この商品を含むブログを見る

面白いといやあ面白いですが、わざわざ映画にしなくても舞台で見るべき内容でしょう。それに、フランス語を理解していないと集中できないですし、あるいは原作を読んでから見た方がいいかもです。


毛皮のヴィーナス

ワンダ(エマニュエル・セニエ)とトマ(マチュー・アマルリック)二人の掛け合いの微妙なところが重要なんでしょうが、さすがに字幕では無理です。それに原作に対する解釈なんでしょうか、ワンダがフェミニズム視点でいろいろ言っていたように思うのですが、よく分からなかったです。ポランスキーの自虐ネタとか?

ワンダがそれまでのがさつで厚かましい(公式サイトから)雰囲気から、セリフを読む瞬間、一転して劇中のワンダに変わるシーンがありますが、ちょっと弱かったですね。あそこにもう少しインパクトがあれば入れたかも知れません。やはり言葉の所為でしょうか。

生の舞台で見ると面白そうですね。舞台俳優であればやりがいがあるでしょう。自分の演技でその場の空気を一瞬にして変えることが出来るのですから、役者冥利に尽きるってやつじゃないでしょうか。

オーディションに遅刻してきた無名の女優ワンダと、自信家で傲慢な演出家のトマ。
がさつで厚かましくて、知性の欠片もないワンダは、手段を選ばず強引にオーディションを懇願し、トマは渋々彼女の演技に付き合うことに。
ところが、ステージに上がったワンダは、役を深く理解し、セリフも完璧。
彼女を見下していたトマを惹きつけ、圧倒的な優位に立っていく。
二人の芝居は熱を帯び、次第にトマは役を超えて、ワンダに身も心も支配されることに心酔していくのだが──。(公式サイト)

マップ・トゥ・ザ・スターズ/デヴィッド・クローネンバーグ監督
暮れ逢い/パトリス・ルコント監督
Twitter
Facebook
ブックマーク
Filmarks

最初のサイドバー

最新映画レビュー

2023/03/20

コンペティション

ペネロペ・クルスの映画監督役がはまっていてびっくり!

2023/03/18

The Son/息子

観念的な父子関係のまま人生は続くと言われても…

2023/03/14

マジック・マイク ラストダンス

チャニング・テイタムとKylie Sheaのデュエットは見応えあるが…

2023/03/12

Winny

事件そのものの問題点に迫ることなく弁護側の主張に基づく映画

2023/03/08

エッフェル塔~創造者の愛~

史実のつまみ食いとベタなラブストーリー

最新映画レビューを一覧で見る

おすすめ映画

2023/02/12

コンパートメントNo.6

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価。

2023/01/24

母の聖戦

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価

2022/12/27

の方へ、流れる

ネタバレレビュー・唐田えりかの映画的存在感の凄さとシナリオのうまさ

2022/12/03

あのこと

ネタバレレビュー・アンヌの身体や人生のことはアンヌが決めるべきということ

2022/10/14

スペンサー ダイアナの決意

ネタバレレビュー・クリステン・スチュワートのダイアナが自由への物語を生み出す

おすすめ映画を一覧で見る

よく読まれている記事

  • 記事一覧
  • おすすめ映画
  • よく読まれている記事
  • 英数字
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わん他

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Links

  • IMDb
  • Filmarks
  • 映画.com
  • allcinema

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com