そんなには褒めないよ。映画評

ネタバレレビュー・あらすじ

ホーム / 英数字 / 英字 / FOUJITA/小栗康平監督

FOUJITA/小栗康平監督

映画が映像的にも内容的にも、そしてもし反戦の意識があるとするならその点においても平面的です。

2015/11/16

小栗康平監督というのはこういう映画を撮る方なんですね。「泥の河」も「死の棘」も「眠る男」を見ておらず、はじめてです。

それにしても「藤田嗣治」人気なんでしょうか、月曜日の昼間なのによく入っていました。

1920年代、フランス・パリ。
「乳白色の肌」で裸婦を描き、エコール・ド・パリ寵児となったフジタ。美しいパリジェンヌたちと出会い、別れ、フジタは狂乱のパリを生きた。ピカソ、ドンゲン、スーチン、キスリング…。時代を彩る画家たちとともに。
1940年代、戦時の日本。
パリ陥落を前に日本に戻ったフジタは「アッツ島玉砕」ほか数多くの“戦争協力画”を描き、日本美術館の重鎮に上りつめていく。5番目の妻となった君代と、疎開先の村で敗戦を迎えることになるが―(公式サイト)

正直、あまりの単調さに結構つらい2時間ではあったのですが、まあ始めてですので、いろいろ、バランスのとれた構図にこだわるのねとか、暗いシーンにぼんやり何かが浮き上がっている画が好きなのねとか、目を凝らしながら見ていましたので、幸い落ちることはありませんでした。

手法としては静止画を積み重ねて物語を生み出していこうとするタイプのようで、映像的にも編集手法にもダイナミックさはなく、引き込まれれば何かが見えてくるかもしれませんが、ぼんやりしていると眠りに引き込まれること必至です。

パリと日本を対照的に描こうという意図があったのかどうか分かりませんが、もしそうだとするなら、もう少しパリのシーンをダイナミックに描いてもらうとメリハリもついて楽しめたかもしれません。

オダギリジョーの FOUJITA は、一貫して何やら悟ったようなところがあり、人間味が感じられず淡白な感じでつまらないですね。もちろん藤田嗣治がどんな人物であったかなんて知る由もないのですが、もう少し生きている感じがほしいですね。

まあ要はすでに亡くなっている人物を描いている感じがするということです。その通りではあるのですが…。

名もなき塀の中の王/デビッド・マッケンジー監督
英国王のスピーチ/トム・フーパー監督
Twitter
Facebook
ブックマーク
Filmarks

最初のサイドバー

最新映画レビュー

2022/08/09

きっと地上には満天の星

ネタバレレビュー・ネグレクトの決断、地上に満天の星を見ようとする話ではないのに…

2022/08/06

プアン/友だちと呼ばせて

ネタバレレビュー・ウォン・カーウァイ プロデュースの青春センチメンタル系なのだが…

2022/08/04

魂のまなざし

ネタバレレビュー・ヘレン・シャルフベックを演じるラウラ・ビルンの魂のまなざし

2022/08/02

C.R.A.Z.Y.

ネタバレレビュー・ジャン=マルク・ヴァレ監督追悼、2005年からの1970年代青春回顧

2022/07/30

アプローズ、アプローズ! 囚人たちの大舞台

ネタバレレビュー・万雷の拍手をどうみるか、感動?疑問?気持ち悪い?

最新映画レビューを一覧で見る

おすすめ映画

2022/07/16

戦争と女の顔

ネタバレ・レビュー・戦闘は終わっても戦争は終わらない

2022/05/04

インフル病みのペトロフ家

ネタバレレビュー・あらすじ・わけがわからなくても見ておくべき映画(だと思うけど…)

2022/04/28

ベルイマン島にて

ネタバレビュー・あらすじ・なんでもなさを映画にするミア・ハンセン=ラブ監督

2022/04/23

パリ13区

ネタバレレビュー・あらすじ・セックスというコミュニケーション

2022/04/05

やがて海へと届く

ネタバレレビュー・あらすじ・(映画)あまりにも美しい、物語と、画と。そこから見えるもの

おすすめ映画を一覧で見る

よく読まれている記事

  • 記事一覧
  • おすすめ映画
  • よく読まれている記事
  • 英数字
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わん他

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Other Links

  • IMDb
  • Filmarks
  • 映画.com
  • allcinema

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2022 · IMUZA.com