そんなには褒めないよ。映画評

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・感想

ホーム / か行 / コードネーム U.N.C.L.E./ガイ・リッチー監督

コードネーム U.N.C.L.E./ガイ・リッチー監督

あのナポレオン・ソロがティモシー・エベレストとジョージ・クレバリーを身につけ帰ってきた!

2015/11/24

「0011ナポレオン・ソロ」懐かしいですね! あらためてググってみますと、TV版の原題も「The Man from U.N.C.L.E.」だったんですね。

1966年から70年にかけて放送されていたそうです。「スパイ大作戦」とともによく見ていました。あの頃は西部劇からワンシチュエーションのコメディまで、アメリカのTVドラマがたくさん放送されていました。アメリカへの憧れだったんでしょうか。

大ヒットシリーズ『シャーロック・ホームズ』でお馴染みのガイ・リッチー監督が、1960年代の超人気TVシリーズ「0011ナポレオン・ソロ」を、今まで観た事のない最高にイキでゴージャスなスパイ・サスペンスとして蘇らせた!舞台は東西冷戦真っただ中の1960年代前半。まさに敵同士のCIAエージェントとKGB工作員が、世界を巻き込む一大テロ事件を止めるために手を組んだ!(公式サイト)

ガイ・リッチー監督はマドンナの元夫程度にしか知りませんでしたが、ウィキを見ますと「緻密な脚本によって構成された群像劇」が得意らしく、この映画も、それがなるほどと思えるうまく構成された映画でした。

途中、多少もたつく感もありますが、編集と音楽で作られるリズムで飽きることはありません。

キャラクターについては、やはり記憶は誇張されますのでなかなか納得とはいきませんが、ナポレオン・ソロのヘンリー・カビルは、まあいい感じかなと思いますが、イリヤのアーミー・ハマーはダメでしょう(笑)。あんなマッチョで不器用そうではイメージが違い過ぎます。もっと繊細で器用でなくては!と思います。

女性二人がいいですね。特に悪役(というより敵役)のヴィクトリア・ヴィンチグエラ(エリザベス・デビッキ)の作りこみが最高です。特に衣装とメイクがすごいです。白と黒を基調にした大胆なデザインで切れのいい悪役ぶりが演出されていました。メイクもヘアもすごいです。まるで別人でした(本人を知りませんが)。

衣装で言えば、ギャビー(アリシア・ヴィキャンデル)のディオールかサンローランかという60年代風の鮮やかな色使いの衣装が可愛かったです。ただ、アリシア・ヴィキャンデルは少しばかり衣装負けしていたように思います。いろいろ写真を見てみますと印象はもっと大人っぽいですね。役柄としても、イリヤを誘惑気味にからかうところとか裏切っても憎まれないキュートさが求められるところですが、やや無理があったように思います。

ということで、休日に見るには最高の楽しい映画でした。欲を言えば、もう少しひねりを利かせて「クスリ(笑いのこと)感」を散りばめてほしいことくらいでしょうか。

0011ナポレオン・ソロ2 [DVD]

0011ナポレオン・ソロ2 [DVD]

  • 発売日: 2020/08/05
  • メディア: DVD
 
恋人たち/橋口亮輔監督
シーヴァス 王子さまになりたかった少年と負け犬だった闘犬の物語/カアン・ミュジデジ監督
Twitter
Facebook
ブックマーク
Filmarks

最初のサイドバー

最新映画レビュー

2023/03/20

コンペティション

ペネロペ・クルスの映画監督役がはまっていてびっくり!

2023/03/18

The Son/息子

観念的な父子関係のまま人生は続くと言われても…

2023/03/14

マジック・マイク ラストダンス

チャニング・テイタムとKylie Sheaのデュエットは見応えあるが…

2023/03/12

Winny

事件そのものの問題点に迫ることなく弁護側の主張に基づく映画

2023/03/08

エッフェル塔~創造者の愛~

史実のつまみ食いとベタなラブストーリー

最新映画レビューを一覧で見る

おすすめ映画

2023/02/12

コンパートメントNo.6

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価。

2023/01/24

母の聖戦

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価

2022/12/27

の方へ、流れる

ネタバレレビュー・唐田えりかの映画的存在感の凄さとシナリオのうまさ

2022/12/03

あのこと

ネタバレレビュー・アンヌの身体や人生のことはアンヌが決めるべきということ

2022/10/14

スペンサー ダイアナの決意

ネタバレレビュー・クリステン・スチュワートのダイアナが自由への物語を生み出す

おすすめ映画を一覧で見る

よく読まれている記事

  • 記事一覧
  • おすすめ映画
  • よく読まれている記事
  • 英数字
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わん他

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Links

  • IMDb
  • Filmarks
  • 映画.com
  • allcinema

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com