そんなには褒めないよ。映画評

ネタバレレビュー・あらすじ・評価・感想

ホーム / は行 / フラッシュバックメモリーズ3D/松江哲明監督

フラッシュバックメモリーズ3D/松江哲明監督

3Dに現在、過去という時間軸を反映させ結果的に未来を感じさせる

2013/02/01

新しい形の3D、3Dの可能性などと注目の映画です。

初めて見た3D「三銃士」では「書き割りだ!」と騒ぎ、「Pina/ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち/ヴィム・ヴェンダース監督」では、美しい映像に感動したわけですが、3Dにあまり意味を見いだせない者としては、松江監督のこの手法はありかもと感じさせます。

映画は、追突事故により、記憶の一部が消えたりする脳機能障害となってしまったディジュリドゥ奏者のGOMAさんを追ったドキュメンタリーです。

で、何が3Dかと言うと、まず時間軸的には現在となる復帰後のスタジオライブ映像が3Dで撮影されており、その背景に過去のライブ映像や写真、そして妻すみえさんの日記が再構成されて映し出されるというわけです。イメージ的には、ライブステージでバックに映像が流れる感じに近いです。

いわゆる3Dをレイヤー的にとらえることで、そこに現在、過去という時間軸を反映させることが可能となり、結果的に見る者に未来を感じさせることに成功しています。

完全なる音楽映画となっており、会話やナレーションは一切なく、本人や妻の語りが字幕として最も前面のレイヤーに表示されます。これがややつらく、文字を読みながら、その奥のレイヤーに集中することはかなり困難と感じました。ナレーション字幕がかなり多かったですね。

追突事故のその日、2009年11月26日の首都高の映像(もちろん後撮りですが)のその瞬間が線画のアニメーションになるところはかなり効果的で、不思議なリアリティがありました。

松江哲明監督の映画は、「トーキョードリフター」以来、2本目ですが、まだもうひとつつかみきれません。2月に特集上映があるようですので、「童貞。をプロデュース」を見てみようと思います。

レ・ミゼラブル/トム・フーパー監督
東ベルリンから来た女
Twitter
Facebook
ブックマーク
Filmarks

最初のサイドバー

最新映画レビュー

2023/03/28

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー

伊澤彩織さんのアクションはすごい、高石あかりさんの俳優力に期待…

2023/03/26

死体の人

もったいない。90分の長大な予告編のよう…

2023/03/24

ロストケア

基本的テーマの重要性とは不釣り合いな雑なつくりの映画…

2023/03/20

コンペティション

ペネロペ・クルスの映画監督役がはまっていてびっくり!

2023/03/18

The Son/息子

観念的な父子関係のまま人生は続くと言われても…

最新映画レビューを一覧で見る

おすすめ映画

2023/02/12

コンパートメントNo.6

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価。

2023/01/24

母の聖戦

ネタバレレビュー、あらすじ、感想、評価

2022/12/27

の方へ、流れる

ネタバレレビュー・唐田えりかの映画的存在感の凄さとシナリオのうまさ

2022/12/03

あのこと

ネタバレレビュー・アンヌの身体や人生のことはアンヌが決めるべきということ

2022/10/14

スペンサー ダイアナの決意

ネタバレレビュー・クリステン・スチュワートのダイアナが自由への物語を生み出す

おすすめ映画を一覧で見る

よく読まれている記事

  • 記事一覧
  • おすすめ映画
  • よく読まれている記事
  • 英数字
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わん他

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Links

  • IMDb
  • Filmarks
  • 映画.com
  • allcinema

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com