*一覧表示は投稿順

あの頃。

2021.02.19

あ行,

アイドルオタクの真髄を見たかったのに…松坂桃李主演、今泉力哉監督の青春物語とありましたので見てみるかと、ただハロプロというものも知りませんでしたので(笑)ちょっとだけ調べて、ああ、モー娘。ねなどと軽い気持ちで見に行きましたら…こんな話だったのね。あの頃。 / 監督:今泉力哉アイドルオタクの話でした。あまり弾けない...

アイヌモシㇼ

2020.12.03

あ行,

幻ではないアイヌを知り、アイヌを知るきっかけにするこのところ俳優で持っている映画ばかり見ている気がしています(笑)。この映画ではカントを演じている下倉幹人くん、その澄んだ眼には差別や同化といった対立視点ではない今生きているアイヌの苦悩が反映されています。もちろん幹人くんは俳優ではありませんし、その他ほとんどの出演者がアイヌコミュニティの人々の映画です。ただ...

朝が来る

2020.10.23

あ行,

河瀬直美監督の原作ものを見る(原作:辻村深月)河瀬直美監督の映画で原作ものを見るのは初めてです。そのせいか物語の芯はしっかりしていますし、物語としてはきっちり収まっています。ただ内容が内容なだけにこれだけリアルさを求めてつくられていますと(私は)かなり引きます。朝が来る / 監督:河瀬直美ネタバレあらすじ河瀬直美監督らしさ?俳優は皆うまい映...

赤い闇 スターリンの冷たい大地で

2020.08.26

あ行,

ホロドモール、ウクライナ、ジョージ・オーウェル、動物農場「ソハの地下水道」のアグニェシュカ・ホランド監督の10年ぶりの新作です。と思いましたら、2017年に「ポコット 動物たちの復讐」という映画が「ポーランド映画祭2018」で上映されているようです。それにIMDbによればその間にもTVドラマをたくさん撮っています。赤い闇 スターリンの冷たい大地で / 監...

あなたの顔

2020.08.05

あ行,

ツァイ・ミンリャン監督、坂本龍一音楽2013年のヴェネチア映画祭で「郊遊 ピクニック」が上映された際に引退を語った(らしい)ツァイ・ミンリャン監督ですが、真意は商業主義的なシステムでは撮らないということだったらしく、実際それ以降もショートフィルムやドキュメンタリーをたくさん手がけています。この映画もそのひとつということなんでしょう。台北に暮らす12人の一...

在りし日の歌

2020.06.25

あ行,

編集のまずさが映画を壊しているこの単調さで3時間超はちょっとばかりつらいですね。その上、編集が時間軸をあっちへ行ったりこっちへ行ったり(来たり?)と最後まで散漫です。これでは伝わるものも伝わりません。もし見ようと思われるのであれば、少なくとも公式サイトには目を通しておいたほうがいいと思います。  在りし日の歌 / 監督:ワン・シャオシュアイとにか...

アンティークの祝祭

2020.06.12

あ行,

ラストが衝撃的、カトリーヌ・ドヌーヴ、キアラ・マストロヤンニ母娘共演かなり衝撃的なラストです。そっちで売ればよかったのにと思いますが、まあ映画自体焦点がはっきりしないところがあり、どうしてもこの映画を売ろうとすればカトリーヌ・ドヌーヴさんとキアラ・マストロヤンニさんの母娘共演を持ってくるしかないとは思います。アンティークの祝祭 / 監督:ジュリー・ベルト...

青い車

2020.05.19

あ行,

(DVD)16年前の宮﨑あおい、ARATAがむちゃ新鮮。この自粛期間中にDVDでみた「黒四角」の奥原浩志監督の2004年の映画です。16年前です。その時生まれた子供は16歳、20歳であれば36歳、それなりに時の流れを感じるには十分な年数です。実際、この時18歳の宮﨑あおいさんは現在34歳、29歳のARATAさんは現在45歳となり井浦新に改名されています。...

アルキメデスの大戦

2020.04.25

あ行,

(DVD)気持ち悪い自己陶酔映画やね。戦艦大和に山本五十六などという戦争映画には欠かせない要素を入れながらちょっと変わった切り口の映画でした。それに戦争(戦闘)シーンは冒頭の5分くらいの大和が撃沈させられるシーンだけであとはわりと普通のドラマでした。ただ、ラスト20分ほどは意図を測りかねるなかなか意味深な映画です。アルキメデスの大戦 / 監督:山崎貴...

愛の小さな歴史 誰でもない恋人たちの風景vol.1

2019.12.21

あ行,

撮りたいものがわからない「愛の小さな歴史」ってタイトル、中川龍太郎監督の2015年の映画にありますが、知らないということはないでしょうから、わかってやっているんでしょう。それに副題が「誰でもない恋人たちの風景vol.1」ということですので連作として撮っていくということかと思います。愛の小さな歴史 誰でもない恋人たちの風景vol.1 / 監督:越川道夫...

ある女優の不在

2019.12.18

あ行,

イラン社会の3人の女性、過去、現在、未来(となるか?)それにしても「ある女優の不在」とは無茶苦茶な邦題をつけたものです。原題は「Se rokh」、Google翻訳で調べてみたんですが、何語なのかもわかりません。映画の言語はペルシャ語、アゼルバイジャン語、トルコ語となっており、そのいずれかとは思いますが変換されません。想像ではペルシャ語の音をアルファベット表記に当...

あなたを、想う

2019.12.10

あ行,

導入よし、画よし、俳優よし、なのに…なぜ?シルヴィア・チャン監督の2015年の映画です。シルヴィア・チャン監督の映画は、昨年2018年に「妻の愛、娘の時」を初めて見たのですが、その一作前が今公開されたようです。公式サイトによりますと、「台湾で活躍する日本人俳優・蔭山征彦が温めていた3つの短編の脚本が監督の目に留まり1本の作品へと結実した」とのことです。蔭山...

アイネクライネナハトムジーク

2019.09.23

あ行,

伊坂幸太郎原作、今泉力哉監督、斎藤和義音楽の恋愛ドラマ今泉力哉監督、公式サイトに「恋愛群像劇の名手」というコピーで紹介されていますが、確かに、私が見た「知らない、ふたり」も「愛がなんだ」も恋愛群像劇ではありました。その二作に比べますと、あまり出来はよくありません。おそらく問題はシナリオですね。アイネクライネナハトムジーク / 監督:今泉力哉この映...

ある船頭の話

2019.09.14

あ行,

オダギリジョー初監督作品だが…オダギリジョーさんが映画を撮るという話は、「宵闇真珠」を見た時に知ったのですが、この映画がそれですね。昨年2018年7月2日の記事です。ある船頭の話 / オダギリジョーキノフィルムズの製作です。と書いても、キノフィルムズの実態を知っているわけではありませんが、一観客の立場でも最近のキノフィルムズ配給の多さにはびっくり...

あなたの名前を呼べたなら

2019.08.07

あ行,

階級社会が色濃く残るインド、女性はどう生きる?「あなたの名前を呼べたなら」のタイトルに、メイドの女性と裕福な男性の物語とくれば、立場が違うがゆえの悲恋物語なんだろうと割と簡単に想像できてしまいますが、この映画、そうまんざら捨てたもんじゃないです。確かに、悲恋ではないにしてもそれに近いものだったのですが、意外にもベタなところもなく、どちらかと言いますと、よく知らな...

アンノウン・ソルジャー 英雄なき戦場

2019.07.05

あ行,

無名戦士たちの終わりなき継続戦争現在、秋篠宮が外交関係樹立100周年ということでフィンランドを訪問しています。多少なりともその話題性を集客に結びつけようとしたかどうかはわかりませんが、2017年製作のフィンランドの戦争映画が公開されています。アンノウン・ソルジャー 英雄なき戦場 / 監督:アク・ロウヒミエスフィンランド映画といいますと、どうしてもアキ...

アマンダと僕

2019.06.26

あ行,

パリ、ボルドー、ロンドンの日常風景の中の僕、という映画アマンダの母親が亡くなることは予告編で知っていたのですが、理由はこれですか!? と、びっくり。それに、アマンダがその喪失感を乗り越えていく過程を描いた映画かと思っていましたら、そうでもなかったです。アマンダと僕 / 監督:ミカエル・アース昨年(2018年)の東京国際映画祭のグランプリと最優秀脚本賞...

アナと世界の終わり

2019.06.08

あ行, , 褒めてる映画

青春、ゾンビ、ミュージカル、3ジャンルの王道をゆく青春ゾンビミュージカル映画としては完璧です。ただ、そうしたジャンルがあればですが(笑)。「ショーン・オブ・ザ・デッド」と「ラ・ラ・ランド」の融合(‘Shaun Of The Dead’ Meets ‘La La Land’)とのコピーで紹介されています。どちらも見ていませんので、それが妥当かどうかわかりませんが...

アメリカン・アニマルズ

2019.05.20

あ行,

犯人たち本人が登場する実録貴重本強奪事件か??映画の冒頭、「This is not based on a true story.」と出ます。即座に「not based on」に取り消し線が引かれ、そして取り消された文字が消えてしまいます。残るのは「This is a true story.」、これは実話であると言っています。アメリカン・アニマルズ / 監督...

アガサ・クリスティー ねじれた家

2019.04.27

あ行,

物語の運びも登場人物もねじれが足らず。公式サイトに、アガサ・クリスティー本人が「自身の最高傑作だと誇」ったとある『Crooked House ねじれた家』の映画化です。ねじれた家 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)作者: アガサ・クリスティー,田村隆一出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2004/06/14メディア: 文庫クリック: 54回...