(DVD)キャスティングの妙と原作があったほうがいい石井裕也監督 とうとう映画館が休館になってしまいました。Change.org で「#SaveTheCinema 「ミニシアターを救え!」プロジェクト」オンライン署名キャンペーンが始まっています。キャンペーン · #SaveTheCinema 「ミニシアターを救え!」プロジェクト · Change.orgし...
物語も人物も富山の風景に溶け込んでいる ていねいに作られた映画ですね。富山出身、在住(かな?)の坂本欣弘監督が富山を舞台に一年かけて撮ったということです。実際に富山の四季の移り変わりとともに物語は進みますし、有名な砺波の散居村の夕陽風景も使われています。もみの家 / 監督:坂本欣弘もみの家 / 監督:坂本欣弘不登校になった東京の16歳の高校...
三島も全共闘もすでに歴史になってしまったという現実 三島の楽しそうな顔が印象的です。緊張の裏返しの笑顔ということもあるのかとも思いますが、学生たちから投げつけられる批判をひとことひとこと丁寧に受け止めようとしている時の笑顔は本当に楽しそうです。三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実 / 監督:豊島圭介学生たちが、特に東大生ですので最初から三島に一目...
日常が戦場という現実 シリア内戦に関する正しい情報を知ることはかなり困難です。アサド政権と反体制派による政治闘争に始まり、民族闘争、宗教闘争、さらに大国による軍事介入が絡み合っていると言われています。ただこの映画はそうした政治的、宗教的、民族的立ち位置から描かれた映画ではありません。監督のワアド・アルカティーブさん、下の画像の女性ですが、ワアドさんはたしかに反体制...
結婚、そして離婚、でも生きている Being Alive Netflix 製作、配信は12月6日からですが、11月29日から先行劇場公開されています。「イカとクジラ」「フランシス・ハ」「ヤング・アダルト・ニューヨーク」のノア・バームバック監督、主演は下の画像のようにスカーレット・ヨハンソンさんとアダム・ドライバーさんです。タイトルは「結婚物語」となっていますが、...
予測不能なブラックコメディーと言われても(コラ!) インド映画と言いますと「歌って、踊って」がすぐに浮かんでしまい、およそ想像がついてしまいますのでほとんど見ないのですが、「踊らないのに大ヒット!」「予測不能なブラックコメディー」の宣伝コピーにつられ見てしまいました(笑)。盲目のメロディ インド式殺人狂騒曲 / 監督:シュリラーム・ラガヴァンえー! ブラッ...
平成のすれ違いメロドラマは非日常に飛び立たず 究極の「平成のすれ違いメロドラマ」見てきました。原作を読んでいますので、もっと気恥ずかしく感じるかと思いましたが、以外にもあっさりしており、「福山さん、この台詞だけはやめて…」と思っていたシーンもなんとかクリアし(笑)、逆に、オイオイ普通すぎるだろみたいに茶々入れたくなるくらいでした。マチネの終わりに / 監督...
吉岡里帆のなつめよりも犯人が主役のようだ この映画が2011年の韓国映画「ブラインド」のリメイク版だというのは知っていたんですが、「見えない目撃者」でググりますと、この映画ともうひとつ同じタイトルでGAGA版がヒットします。なんと、2015年の中国版までありました。それだけ基本的なプロットに皆がひかれるということなんでしょう。見えない目撃者 / 監督:森淳...
70年代風劇画の影がちらつく男の恋愛妄想 真利子哲也監督ということだけで見に行った「宮本から君へ」、変わったタイトルだなあくらいの軽い気持ちだったんですが、見終わってみれば、こんなの今どき受けるのかなあという疑問と、個人的にはどことなくいやーな感じが残る映画でした。宮本から君へ / 監督:真利子哲也そんなことを考えながらエンドロールを見ていましたら「...
マリオン・コティヤールさんの熱演は認めますが、もういい加減… またもこれかい! ネグレクトを愛情視点で描いちゃダメでしょ! という映画です。それに、子どもを救うのが擬似父親ってのもどうなんですかね…、ひと昔前の価値観じゃないでしょうか。マイ・エンジェル / 監督:ヴァネッサ・フィロ物語に目新しさはありません。ネグレクトの母親マルレーヌ(マリオン・コテ...
12歳のピョトレックくんには大人の世界は不可解なはずだが… この映画、見たときの体調が悪かったのか、ほとんど何も感じられず書かずに終わってしまうかと思っていたものを、記録程度にと書き始めましたら、やはりいいことは書けずに終わってしまいました。念の為。メモリーズ・オブ・サマー / 監督:アダム・グジンスキアダム・グジンスキ監督は1970年生まれのポーラン...
モーションキャプチャによるフィギュア・アニメーションの世界 これは事前にマーク・ホーガンキャンプさんのことをよく調べてから見たほうがよさそうです。マーウェン / 監督:ロバート・ゼメキスなぜかと言いますと、この映画の前段となるホーガンキャンプさんの身に起きた事件についてはほとんど描かれませんし、映画の内容もホーガンキャンプさんを描くことよりモーションキ...
B級狙いなのか何なのか、狙いがわからない 惜しいー!15分くらいは面白くなりそう! と期待したのに…。麻雀放浪記2020 / 監督:白石和彌何かと話題の多い映画です。東京五輪が中止になるという映画の設定に自民党国会議員がクレームをつけたとか、それが炎上商法だとか、ピエール瀧さん逮捕であるとか、ただ、そのどれもが映画そのものの話題ではないところがつらい...
イギリスの田舎の風景は美しく、エミリー・モーティマーもいい ひとりの女性がイギリスの田舎町に本屋をひらく、ただそれだけ話なんですがかなりよかったです。ゆったりしたリズムと間合い、そしてなんといっても、その女性フローレンスをやっているエミリー・モーティマーさんがいいです。マイ・ブックショップ / 監督:イザベル・コイシュ久しぶりのイザベル・コイシェ監督、...
前半は鶴岡慧子監督のうまさが光るが、後半は物語として厳しい…。 何を見ようかとざっと映画の公開情報を見ていた際には、これは見ることはないかなと思っていたのですが、その後ふと鶴岡慧子監督の名前が目に入り、ああそういえば「過ぐる日のやまねこ」でかなり辛辣なことを書いたなあと思い出し、ちょっと反省の意味も込め公開日初日に見てきました。まく子 / 監督:鶴岡慧子...
つくり手の意志がみえなければ映画にならない 地の果てのイオンシネマまで行って見てきました。エンドロールの配給(協力?)でしたかにイオンシネマの名が入っていたような…。そういえば「ROMA/ローマ」も配給すっ飛ばしてイオンシネマが(多分)Netflixから買ったとか、Netflixが売ったとか、あるいは配給システム崩壊の前触れ?岬の兄妹 / 監督:片山慎三...
シュール、シュールと唱えて見ないと理解できないよ この映画を自分の価値観の中に引き込んで見ようとすると、おそらく前半でお手上げになるでしょう。危ないところでした。心も頭も解き放ってじっとスクリーンを見つめていれば、やがて静かなる感動と、そして見終えて後の、疑問の嵐に見舞われることでしょう(笑)。未来を乗り換えた男 / 監督:クリスティアン・ペッツォルト...
フランケンシュタインは18歳の女性によって生み落とされた! ハイファ・アル=マンスール監督といえば、サウジアラビア出身の監督で、前作の「少女は自転車にのって」がとてもいい印象の映画でした。もう5年前になります。公開当時、サウジアラビアには映画館がないという話があり、びっくりしたのですが、その後どうなっているんでしょう?今年の6月まで女性の自動車運転が禁止されていた...
ハル・ベリーとダニエル・クレイグのキャスティングが意味不明 意識しているのかどうかはわかりませんが、「チョコレート」を思わせるようなキャスティングですね。公式サイト / 監督:デニズ・ガムゼ・エルギュヴェンという思いがあったせいか、ダニエル・クレイグが一向に絡んでこず、前半など、窓からちらりと裸(だったのかな?)を見せていただけで、後半になってやっと絡...
歴史大作かと思いきや、ドタバタ恋愛ADVのようでした。 重厚な歴史ドラマを期待していったのですが、バラエティのような映画でした(笑)。公式サイト / 監督:アレクセイ・ウチーチェリ多少は歴史ドラマの趣もありますが、突然下世話な恋愛ドラマになったり、おいおいオカルトかい?と思わせたり、何?スポ根もの?(バレエだけどね)とか、何だスペクタルなのねとか、結局アクシ...