た行

*一覧表示は投稿順

ディアーディアー/菊地健雄監督

2015.12.16

た行,

"その人柄と堅実な仕事ぶりから多くの映画監督に愛された"という監督の持ち味がよく出た映画だとは思いますが…ディア・ハンターならぬディア・ウォチャーとヒューマン・ウォチャーの内なる戦いのお話ですかね。といった話は後回しにして、「リョウモウシカ」ですが、本当にいるのかなと思ってググってみましたら(笑)、ヒットしたのが「両毛線 伊勢崎駅付近の線路...

トランスポーター/カミーユ・ドゥラマーレ監督

2015.11.03

た行,

見終わって何も残らない爽快さはリュック・ベッソン・アクションでしか味わえない!「トランスポーター」のフランク・マーティンが、ジェイソン・ステイサムからエド・スクレインという人に変わってしまいました。監督も「96時間」などの編集をやっていたというカミーユ・ドゥラマーレ監督という方に変わりました。アクションものはほとんど見ないのですが、リュック・ベッソンだけは別で...

天使が消えた街/マイケル・ウィンターボトム監督

2015.10.07

た行,

消えてはいないが、結局天使はカーラ・デルヴィーニュだった。「ペルージャ英国人留学生殺害事件(アマンダ・ノックス事件)」を題材にした映画なんですが、如何せんその事件を全く知りません。更にそうした類の事件に全く興味がありません(笑)。なら、なぜ見にいった? って、マイケル・ウィンターボトム監督の映画を見てみたかったことと、宣伝文句に「観る者の心を揺さぶる重層的なドラ...

チャップリンからの贈りもの/グザヴィエ・ボーヴォワ監督

2015.09.02

た行,

エディ役のブノワ・ポールブールドさんの寂しさをたたえた雰囲気と涙目の小さな目がチャップリンチャップリン、何となくその人そのものを知っているような感じがするのに、実は何も知らない人物の一人です。特に赤狩りでアメリカから追放されてからの晩年のことは全く知りませんでした。スイスで亡くなっていたんですね。それに、この映画の下敷きとなっているチャップリンの棺盗難事件という...

追憶と、踊りながら/ホン・カウ監督

2015.06.04

た行,

通訳の女性を交えたシーン、通訳される間合いを待ちながらのコミュニケーションが興味深かったです追憶と、踊りながら(字幕版) 発売日: 2016/06/01 メディア: Amazonビデオ この商品を含むブログを見るいかにも眠くなりそうな内容なんですが、意外ともちました(笑)。追憶と、踊りながら(字幕版)正直、印象の薄い映画です...

妻への家路/チャン・イーモウ監督

2015.04.21

た行,

冒頭30分くらいでしょうか、夫が強制労働から逃げ帰って妻に会いに来るくだりは緊迫感もありかなり見応えがあります妻への家路 [Blu-ray] 出版社/メーカー: ギャガ 発売日: 2016/12/02 メディア: Blu-ray この商品を含むブログを見る泣けますし、と言っても泣かせようとしているのではなく自然に涙が流れてしまうの...

天才スピヴェット/ジャン=ピエール・ジュネ監督

2014.12.17

た行,

タイトルや予告編の印象から「天才物語」かと思って見ていましたら随分違って10歳の男の子の心の旅と大人社会へのちょっとした皮肉が主題の映画でした[aal B00XZOXVOA]独特でちょっと奇妙な世界観とまるで色づけしたような明瞭な色彩感が特徴的なジャン=ピエール・ジュネ監督、あらためて考えてみますと「デリカテッセン」「ロスト・チルドレン」以降...

トム・アット・ザ・ファーム/グザヴィエ・ドラン監督

2014.12.02

た行,

アスペクト比が違うシーンが何カ所(気づいたのは二ヶ所)かありましたが、どういう意味合いなんでしょう?トム・アット・ザ・ファーム(字幕版)発売日: 2015/05/02メディア: Prime Videoなんだか様子が違うなあ、グザヴィエ・ドラン、ついにミステリーか、などと違和感を持ちながら見ていたら、最後までミステリーでした(笑)。映画『トム・アット・ザ・フ...

デビルズ・ノット/アトム・エゴヤン監督

2014.11.27

た行,

コリン・ファース、リース・ウィザースプーン、他にも、ああこの人誰だっけ?というくらい見知った俳優さんをいっぱい使ってこれはないでしょう!?デビルズ・ノットBlu-ray出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店発売日: 2015/06/26メディア: Blu-rayこの商品を含むブログを見るえっ!? これで終わりかい!?『デビルズ・ノット』予告編いくら...

友よ、さらばと言おう/フレッド・カヴァイエ監督

2014.09.25

た行,

一対一の組み打ちがやたら多く、それをまた同じような切り返しで撮っているのが、何ともくどい友よ、さらばと言おう [DVD]出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2015/01/07メディア: DVDこの商品を含むブログ (3件) を見るいやあ、かったるい! どうしてしまった、フレッド・カヴァイエ!?映画『友よ、さらばと言おう』予告編分かちがたい絆で結ば...

トゥモロー・ワールド/アルフォンソ・キュアロン監督

2014.07.22

た行,

なぜ皆男の子と思い込んでいるのだろう?そして「インセプション」と「ゲゲゲの女房」連休は、未見となっているDVDを少しでも消化しなくっちゃとがんばりました。トゥモロー・ワールド[aal B000KIX9BO]これは劇場で観ておくべきでした。知りませんでしたが、「(疑似)長回し」が話題の映画だったんですね。た...

罪の手ざわり/ジャ・ジャンクー監督

2014.06.30

た行,

第二話の強盗シーンのカッコ良さは必見!ジャ・ジャンクー監督、次はフィルム・ノワールものでしょ罪の手ざわり(字幕版)発売日: 2016/03/07メディア: Amazonビデオこの商品を含むブログを見る本当にジャ・ジャンクー監督はこの映画を今撮りたかったのかと少しばかり首をひねるといいますか、理屈が先立ちすぎてあまり伝わってこないといいますか、やや期待が裏切られたわ...

共喰い/青山真治監督

2014.06.19

た行,

これは、これからの日本映画を担っていく意思表示をした映画でしょう濃いいですね。内容もそうですが、それよりも映画づくりに濃さを感じます。たまたま昨日「私の男」を見たのですが、これはちょっとばかりレベルが違う感じです。[aal B0BX9RF8QG]「共喰い」ってこんな話だったんですね。芥川賞受賞時の田中慎弥さんのポーズの鬱陶しさがいやで...

チョコレートドーナツ/トラヴィス・ファイン監督

2014.06.11

た行,

とてもシンプルな作りとルディ(アラン・カミング)の素敵な笑顔がとても良かったですあまり内容も知らずに見に行ったのですが、こういう映画だったのですね。涙を流してしまいました。www.youtube.com涙を流した映画について書く時に、たとえば「光にふれる」のように、必ずと言っていいほど「感動...

天国の門/マイケル・チミノ監督

2014.05.24

た行,

美しいアメリカ西部の風景やCGなし(当たり前だが)の戦闘シーンや群衆シーンなどよりも三角関係の人間模様が面白い3時間40分という長さにひるみ、さらには公開当時の顛末を読むにつけ、これは見るべき映画かなどと迷っているうちに最終日(昨日)になってしまいました。https://www.youtube.com/embed/HP6ziEpdiWs...

東京人間喜劇/深田晃司監督

2014.05.10

た行,

かなり凝った構成の作品で、こうした作り込みこそが深田監督がやりたいと思っていることではないか…「ほとりの朔子」の深田監督、2008年の作品です。40分ほどの3作品がオムニバス、というより、登場人物がからみ合いながら繋がっていく連作といった方がいいかもしれません。バルザックの「人間喜劇」と呼ばれる作品群の手法とのことです。https://www....

鉄くず拾いの物語/ダニス・タノヴィッチ監督

2014.03.19

た行,

この映画は多くの人に見てほしい!ナジフとセナダの仲良し会話が印象的で、とても和みますこの映画は是非とも多くの人に観て欲しいです。個人的には、今、最も映画の可能性を感じる手法、当事者自身が自ら経験した事実を演じるという、ドキュメンタリーでもない、ドラマでもない映画です。『鉄くず拾いの物語』予告編ロマ族のナジフ(ナジフ・ムジチ)とセナダ(セナダ・アリマノヴィッチ...

ダラス・バイヤーズクラブ/ジャン=マルク・ヴァレ監督

2014.03.06

た行,

トランスジェンダーのレイヨンを演じたジャレット・レト、こんなにきれいになるの!?マシュー・マコノヒー主演男優賞、ジャレッド・レト助演男優賞受賞のニュースを聞いて、こりゃいかん、早く行かねば(混むかも)と思い見てきました。予告編を見て、見ておこうかなと興味を持っただけで、もともとどの程度評判だったのか分かりませんが、やっぱりアカデミー賞の影響はあったようで、やや入り...

父の秘密/ミシェル・フランコ監督

2014.02.07

た行,

この映画はとてつもない傑作かとんでもない愚作かどちらかです(笑)実は、今日は、この映画と「消えたシモン・ヴェルネール」の二本立てで行こうと思っていたのですが、この映画のあまりのインパクトに二本目は挫折してしまいました。映画『父の秘密』予告編予告編は何度か見ているのですが、それ以外の事前情報なしで見たものですから、父の秘密とは、母の事故死にまつ...

旅人は夢を奏でる/ミカ・カウリスマキ監督

2014.02.05

た行,

コメディにしては息子役のサムリ・エデルマンさんがもの足りず、シリアスにしては…アキ・カウリスマキ監督の映画はそこそこ見ていますが、ミカお兄さんの作品は初めてです。日本で劇場公開された映画はあるのでしょうか?『旅人は夢を奏でる』予告編「旅人は夢を奏でる」とは、またしゃれた(笑)タイトルですが、こちらの&#x...