…そこに至る丘の上のディナーや花火のシーンはなかなか良いシーンでした【Amazon.co.jp限定】シンプル・シモン(ポストカード付) [DVD]出版社/メーカー: TCエンタテインメント発売日: 2016/04/18メディア: DVDこの商品を含むブログを見る私の好みとはちょっと違うタイプではありますが、とても楽しい、画もカラフルでポップ(ちょっとクラシカルです...
何とも切ないラストですが、1969年、世界中がそういう時代でした。ウィズネイルと僕 [Blu-ray]出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)発売日: 2014/11/05メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (2件) を見るこの映画を字幕で楽しむのは難しいですね。基本、せりふ劇ですし、細かいところでジョークなのかマジなのか分からないと、何を...
とても良い映画でした 車の中からのガラス越しの抑制されたエンディングが何とも言えず素晴らしいです[aal B00WRW00B8]ルーマニア映画です。日本で公開されるものは少ないですね。最近では「4ヶ月、3週と2日」「汚れなき祈り」くらいでしょうか。ん? あらためてググってみたら、「4ヶ月〜」の方は最近じゃないですね、2007年のカンヌ、パルム...
第二話の強盗シーンのカッコ良さは必見!ジャ・ジャンクー監督、次はフィルム・ノワールものでしょ[aal B01CHO58XU]本当にジャ・ジャンクー監督はこの映画を今撮りたかったのかと少しばかり首をひねるといいますか、理屈が先立ちすぎてあまり伝わってこないといいますか、やや期待が裏切られたわけですが、あるいは、ジャ・ジャンクー監督自身の何かが変わっ...
シンメトリーの構図、色彩感覚、編集のリズム、強調される移動感、全てがウェス・アンダーソン監督の手の中グランド・ブダペスト・ホテル (字幕版)発売日: 2014/09/09メディア: Amazon インスタント・ビデオこの商品を含むブログ (1件) を見る残念ながら、(私は)集中力を欠いて、全く楽しめなかったです。こうした映画に自分のリズムが合わなくなってきている...
二階堂ふみばかりをフィーチャーしすぎてドラマ自体が不明確になってしまったアイドル映画のようだ私の男 [Blu-ray]出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)発売日: 2015/02/03メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (2件) を見るこの映画、公開前の露出がやたら多く感じられ何だろうと気になっていたこともあり、公開そうそう見てきました...
「弓/キム・ギドク監督」ニコ動"私の男"公開記念 「禁断の愛と絡み合うエロス」特集ニコニコの「"私の男"公開記念 「禁断の愛と絡&...
これは、これからの日本映画を担っていく意思表示をした映画でしょう濃いいですね。内容もそうですが、それよりも映画づくりに濃さを感じます。たまたま昨日「私の男」を見たのですが、これはちょっとばかりレベルが違う感じです。[aal B0BX9RF8QG]「共喰い」ってこんな話だったんですね。芥川賞受賞時の田中慎弥さんのポーズの鬱陶しさがいやで...
出演俳優が安定していることも良い結果を生んだ要因でしょう。ほっこり系の秀作です。「川の底からこんにちは」ではボロクソに書いた石井裕也監督ですが、これは面白かったです。舟を編む 通常版 [DVD]発売日: 2013/11/08...
ロリータというよりも、監督自身が持つ過去の記憶、ある一時期の母の記憶を映像化した…「ロリータ」、小説のタイトルではなく概念としてのロリータですが、ロリータは芸術なんでしょうか? ロリータアートなんて言葉もあるんですね。1977年、実の母親が撮影した自分の娘のヌード...
この三人の生き方、60年代、70年代なら憧れでしょう。三人は一体何歳の設定なんだろう?と、公式サイトを見てみましたら、「ルカ(31歳)、ルイス(29歳)、ルアラ(30歳)」とのこと、30歳でこの生き方ができるなんて素敵だねと、随分斜めに構えた見方をしてしまいました。それにしても「聖者の午後」なん...
アンワルは最後まで自分自身を演じていますし、彼の何かがさらけ出されているようにはとても思えない…ずっと気になっていながら、なかなかタイミングが合わなかったのですが、終了間際になってやっと見ることが出来ました。どう見るか難しい映画ですね。タイトル通り、過去の虐殺行為を当の本人が演じるところを撮ったドキュメンタリー、1960年代のインドネシアで行われてい...
とてもシンプルな作りとルディ(アラン・カミング)の素敵な笑顔がとても良かったですあまり内容も知らずに見に行ったのですが、こういう映画だったのですね。涙を流してしまいました。www.youtube.com涙を流した映画について書く時に、たとえば「光にふれる」のように、必ずと言っていいほど「感動...
ビートという言葉をどう定義する?共鳴すること、共感することとジャックは答えたウォルター・サレス監督の「オン・ザ・ロード」を見て、それまで名前しか知らなかったジャック・ケルアックの「路上オン・ザ・ロード」を読み始めました。で、その結果は後回しにして、まずは...
脇ネタですが、ジーン(キャリー・マリガン)はルーウィン(オスカー・アイザック)が好きに違いないここまであからさまにループする人生なんて考えただけでも怖くなります。テーマは違えどコーエン兄弟らしい映画です。コーエン兄弟最新作『インサイド・ルーウィン・デイヴィス名もなき男の歌』予告編シカゴでの売り込みも失敗し、ニューヨークに戻ったルーウィン(オスカー・アイザ...
この作品を見て「パリ・テキサス」や「アメリカ、家族のいる風景」二作のシナリオはどんなものだったんだろうと思うリヴァー・フェニックス幻の遺作「ダーク・ブラッド」公開記念ということで、1992年の作品「アメリカンレガシー」が劇場公開されていました。当時、東京国際で上映されたのみということのようです。リヴァー・フェニックスさんのファンというわけでもない...
美しいアメリカ西部の風景やCGなし(当たり前だが)の戦闘シーンや群衆シーンなどよりも三角関係の人間模様が面白い3時間40分という長さにひるみ、さらには公開当時の顛末を読むにつけ、これは見るべき映画かなどと迷っているうちに最終日(昨日)になってしまいました。https://www.youtube.com/embed/HP6ziEpdiWs...
聾者としてのマチの描き方が気になり、同僚がマチに「あなたには幸せになって欲しいのよ」って何なのでしょう?映画というよりも黒田育世さんというダンサーに興味があって見てみました。https://www.youtube.com/embed/Ov3xxNsIsjM『告白』などにも出演し、ダンサーとしてだけでなくさまざまな方面で活動する黒田育...
ハリウッドでリメイクすれば、きっと面白い映画になるでしょう。え?これハリウッド?サスペンスものをきらいじゃないのと「セブンを越える」などという宣伝文句にやられて見てしまいました(笑)。(注)この映画を良かったと思われた方が以下を読むと気分が悪くなりますのでご注意ください。www.youtube.com見方を誤りました。サスペンスとかセブンとかに惑わされ、ロキ...
かなり凝った構成の作品で、こうした作り込みこそが深田監督がやりたいと思っていることではないか…「ほとりの朔子」の深田監督、2008年の作品です。40分ほどの3作品がオムニバス、というより、登場人物がからみ合いながら繋がっていく連作といった方がいいかもしれません。バルザックの「人間喜劇」と呼ばれる作品群の手法とのことです。https://www....